ご訪問いただきありがとうございます😊
今回は超絶暗い吐き出しブログです
苦手な方はBackでお願いします
先日のテストまでで6年生1回目のクラス変更があります
今回、おそらく長男はクラス落ちするでしょう
本当に落ちてる場合ではないのに
むしろ上がらないといけないのに
というか、もうこれが実力なのか?
もういろんな思いがグルグルしててどうしたらいいか考えていました
でも長男は相変わらず何とも思っていないのか、その態度にもイライラして、昨日は久しぶりにキレてしまいました
やっぱり私は女優にはなれない
もう6年生にもなればおそらく多くのお子様達はテストの結果をみて悔しいとか、次は絶対に頑張るとか、そういう気持ちは持っているかと思います
でもうちの長男、このあたりの感覚が皆無
これは発達の特性が大きそうですが、このあたりの感覚がないのは中学受験生として致命的な気がします
発達の特性。。。
長男はここが一番厄介👿
これね、どうにも出来ないんですよ
運動神経が悪い子にスポーツ選手になれとでも言っているような感覚と言いましょうか
誰かに言われたから直そうとか、自分で次はこうしよう、気をつけようとかそういうことが出来ないのです
案の定、昨日あれだけ怒られても、全く動じない
そう、何を言われても全く響かないので何も改善されません
今回のテストでは汚字でいくつも失点しているところがあり、これも公文時代から、つまり小1からずっと言い続けていることで未だに全く直らず改善しません
もう言ってもどうにもならない、テストで何度も同じ理由で失点しても何も思わない
そんな子に対してどうしたらいいの?って感じではっきり言ってお手上げ状態です🤷♀️
行きたい学校はあれど、そこには全く届かない
でも私も諦めきれない理由があるのです
テスト直しをさせると半分以上は普通にできるつまり毎回50〜100点も取りこぼしがあるんです
これ、ちゃんと取り切れば熱望校も夢ではないんですよ
そこが諦めきれない原因のひとつです
これまで2年間毎回こんな状況で一向に改善されないので、実力の100点下の点数で合格できる学校を受けるしかないのかなとも思ってきました
なんか、悲しいんですよ
せっかく解ける力があってもテストで取れないから受験も見送らないといけないとか
もう毎回毎回同じ理由で失点してきて、その結果ひどい点数
この状況、私にとってはただただつらい修行でしかなく
お弁当作って送迎して、勉強のフォローしてるのにこの結果かぁと思うと本当に虚しくなってきます
やっぱり本人に改善しようという気持ちがなければこれ以上はもう無理なのかな