ご訪問いただきありがとうございます😊


もうすぐ恐怖の夏休みです笑い泣き


専業主婦の私にとっては毎年悩ましい夏休み🌻


お昼ご飯問題に加えて、いかに平和に充実した夏休みにするか問題。


長男にとって遊べる夏休みは今年までかなと思うので、良く学び、良く遊ぶ、充実した夏休みにしたいと思います照れ


そこでの必須条件は、とにかくやるべきことを早く終えて、遊ぶ時間を確保することチュー


長男は5年生なので、塾の夏期講習も詰まっているため、とにかく時間の確保のためには、素早い行動が必要になります。


そこで、我が家で以前から取り入れているシール制度の条件を今年の夏休み仕様に一部変更しようと思います。


我が家でシール制度を開始したのは、長男の公文がきっかけです。

長男、とにかく字が汚い!

公文を経験された方はご存知だと思いますが、公文の宿題は最終的に100点を取れるように教材を進めていきます。

長男は字が汚すぎて100点が取れなくなっていたのです。特に英語が悲惨でしたガーン

そこで公文の先生にシール制度を提案されました。当初の条件は宿題や教室で100点が取れたらシール1枚貼れるというものです。

それに加えて我が家では各教材の終了テストで100点合格の場合はシール2枚貼れることにしました。


さすがにシールを貼るだけだと続かないかなと思い、私の方でシール5枚で100円までのお菓子が買えるということにしました。

シールも4枚はただの丸シールで、5枚目は100均などで購入したポケモンなどのキラキラシール。


そして今はキラキラシール1枚で100円券になるように変更しました照れ


現在のシールの条件は

長男の場合ニコ

①塾での漢字テストと計算テストで100点の場合にシール2枚

②育成テストや公開模試でクラスの科目トップ賞だった場合にシール2枚


次男の場合にっこり

①公文で宿題や教室での課題が100点の場合にシール1枚

②公文の各教材の終了テストで100点合格の場合にシール2枚


こんな感じの条件です。


先日ブロ友さんとのコメント交流で字がキレイな時にシールを貼れるのもいいかもと思ったので、そこも加えながら条件を追加しようと思います。


長男の場合

③育成テストや公開模試で丁寧に字が書けたら1科目につきシール1枚


夏休み中の長男次男共通で

⚪︎夏休み中、その日にやるべき事を私から言われる前に、文句を言わずに自ら終えることが出来たらシール2枚


赤字のところがポイントです照れ


長い夏休み🌻

親も子もストレスなく平和に過ごすためには、とにかく自ら行動するということです。


夏休みにやるべきことはホワイトボードにそれぞれ整理して一目でわかるようにするので、それを見て動くだけです照れ


そして夏休み中は学校に行っている時よりもやることを増やす予定なので、1日2枚とします。この生活がうまくいったら、2学期以降は1日1枚で継続してもいいかなと思っています。


これで毎日2枚シールを貼れば、夏休み期間中に1400円ゲットです。

これに公文や塾の分がプラスされます。

めちゃくちゃ稼げますねニヤリ

羨ましい口笛


基本的に家のお手伝いや勉強に対して対価を与えることには反対でしたが、うちの子の場合はこの方法がいいのかなと思い始めました。

この2ヶ月、親子共々相当メンタルがやられたため、今後はとにかくお互いにストレスなく、平和な日々を送る事を優先したいと思います照れ



夏休み用の教材はまた次回。。。