先日、日本テレビ盃でウシュバテソーロがウィリアムバローズの2着に敗れました。
調教師は『気分が乗らなかったのかな。』というコメントでしたが、私はいつも通りの印象でした。
一馬身差届かなかったけれど、いつも本番は真面目に走るよね。
後方からガーッと追い込んでくる脚質なので、追い込み開始のタイミングが難しいところ。
この敗戦をぜひブリーダーズカップクラシックに生かして欲しいです。
で、勝利したのは坂井瑠星騎手のウィリアムバローズ。
今年は瑠星くん大活躍です。
彼もフォーエバーヤングでブリーダーズカップクラシックに行きますし、ベテラン人馬vs若手人馬の対決が楽しみです😊
————————————————
凱旋門賞2024
今年凱旋門賞に出走する日本馬は一頭、シンエンペラーのみです。
シンエンペラーは愛チャンピオンステークスで3着に敗れはしましたが、逆に評価が上がって凱旋門賞では上位人気です。
ちなみに武豊騎手はアイルランドの馬アルリファーに騎乗予定で、先日アイルランドを訪問されたそう。
アルリファーは、オーギュストロダンの調教師エイダン•オブライエン氏の息子さんが管理する馬。
そこで、なんとあのオーギュストロダンとも対面されています。
↓クールモアのXより
向かって馬の左にいるのが武さんですね。
10月6日凱旋門賞当日、東京競馬場ではパブリックビューイングが予約不要&入場料無料で実施されるそうですが、日本時間23時20分発走予定で45分には閉門。
うーん。
それにしても馬主になってまだ年数浅い藤田社長ですが、シンエンペラーやフォーエバーヤングの度々の海外遠征。
馬主になったからには‥という野心をひしひしと感じます。
