ボーク重子認定
BYBS非認知能力育児コーチ

大伯けい子

自己紹介はこちら



ママFIRSTでいい♡
ママが変わると子どもも変わる。
「ママ」を楽しめる育児を3ヶ月で実現✨
 

 

【非認知能力を育む子育てコーチング】
3ヶ月チャレンジ


 

 

 

 

 

 

子育ての新常識

認知能力×非認知能力

 

 

 

 

子どもには

毎日笑って過ごしてほしい。

嫌なことがあっても挫けず強く生きてほしい。

自分のやりたいことをして生きてほしい。

とにかく幸せな人生を歩んでほしい。

 

 

そう願いますよね?

 

 

でも、子育てって

親が子どもを幸せにすることじゃない。

 

というか、

親が子どもを幸せにすることなんてできない

って思うんです。

 

だって、親が考える幸せと、

子どもの感じる幸せって

同じじゃないから。

 

あなたと子どもは別の人間だから。

 

 

じゃあ、本来の子育ての目的って何?

 

 

 

それは、親が子どもに

自分で幸せになれる力を

つけさせてあげること。

 

 

その為に必要なのは認知能力

(IQや数値で測れる能力・要はお勉強)

ではなくて、

 

非認知能力!!

(生きていく力・人間力)

 

 

 

 

でもね、非認知能力って

「こうしなさい」

「ああしなさい」

って教えられるものじゃないんです。

 

 

だからこそ、親の力、ママの力が必要。

家庭での環境を整えることが大切。

 

だってね、子どもって

言葉で教えられるより、

人の姿を見て学ぶことの方が多いから。

 

 

 

毎日ママの姿を見て、

こんな時はこうすればいいんだな。

こうやって生きていくんだな。

って感じながら育ってく。

 

 

 

でも、毎日見ているママが、

辛そうだったら?

いつも文句ばっか言ってて

楽しくなさそうだったら?

 

 

 

人生って辛いものなんだ。

大変なものなんだ。

大人になるって楽しくないんだ。

 

そんな風に感じ取るかもしれない。

 

 

 

 

 

うちの長女
 

 

 

だからこそ、

非認知能力を育む子育てコーチングの

主役は「ママ」なんです。

 

 

 

ママもこんなはずじゃなかったって思う時ない?

もっと子どもと笑って過ごすはずだったのに。

もっと穏やかに子育てをするはずだったのに。

もっと可愛いママになるはずだったのに。

 

 

 

でも現実は

時間とタスクに追われて、

穏やかに子どもと向き合う時間なんて、

子どもの寝顔見る時くらいだし、

笑って過ごすどころか、いつも怒ってる。

可愛いママなんて程遠くって、

髪もネイルも服もテキトーな毎日…

あれもできてない、これもできてない…

 

自己肯定感はどんどん下がっていく。

 

 

だからね、

まずはママの非認知能力を高めていく。

そして、それを子育てに落とし込んでいく。

 

 

自分の非認知能力を高めると、

人間関係も、人とのコミュニケーションも、

時間の使い方も、心の持ち方も、

全てうまくいく!!

 

それを子どもにも伝えていく。

一石二鳥だよね!

 

 

それを叶えるのが

非認知能力を育む子育てコーチング・3ヶ月チャレンジ

 

 

 

 

【こんな方におすすめ】

・自分の子育てが不安

・子どもの非認知能力を高めたい

・育児本を読んでも実行できない

・ママも自分の人生を楽しみたい

・自分らしい人生を歩みたいけど

どうしたらいいかわからない

 

 

 

【受けたらこうなる】

 

・家庭に非認知能力を育む土台を作ることができる

・子どもとの関係が変わる

・パートナーや周りの人との関係も変わる

・自分のやりたいことが見つかる

・自分の「楽」な育児が見つかる

・自分のための時間やエネルギーを生み出すスキルが得られる

 

 

 

 

【カリキュラム】

 

・期間は3ヶ月

・毎週1回のオンラインセッション

・毎月1回のマンツーマンコーチング

・期間中のLINEサポート

 

 

卒業後も、お子様の成長やライフスタイルの変化に伴って発生する

新たなお悩みにも対応できる

単発・継続コーチング(有料)もあります。




人生100年時代。

子育てがひと段落して、

さぁ、自分の人生を歩むぞ!ってなる頃、

そしてそれは、子どもが大人になる頃、

必要とされる人はどんな人だろう?

 

認知能力が必要な分野は

どんどんAIに代替されていく。

これから必要とされる人は、

生きる力、人間力がある人。

それが非認知能力。

 

自分も子どもも、家族みんなで

非認知能力を育んでいきませんか?

 

 

 

 

→認知×非認知能力育児を実践したい方

まずは個別相談から

 

 

 

 

 

 

 

Instagramものぞいてみてね🌸