ご訪問ありがとうございます

8月17日(水)

「晴れの国」岡山からこんにちは
☀️ ☀️ ☀️
雨が降る、降ると言われながら

なかなか降ってくれませんでしたが

やっと降ってくれそうです
☔️ ☔️ ☔️
大雨の被害が出ているところもあるのに
不謹慎ですが

降らないのも困りものです
全てがカリカリ状態

1〜2キロ離れたところは
土砂降りなのに
我が家の辺りだけ降らない…🤔
ということがしばしば…


昨日
8月16日(火)
のことです

鳥取県との県境にある
三平山
に行ってきました

米子道蒜山インターを下りて
まず向かったのは
道の駅風の家





もはや

山へ行くついでに野菜を買っているのか

野菜を買うついでに山に行っているのか

分からない状態


とうもろこしを中心に

色々な野菜を買いました

クーラーボックス持参ですよ


9時には新鮮な野菜がたくさんありましたが

下山後の12時半にはほぼ売り切れ!

大根やとうもろこしはゼロ〜


新鮮で安いですからね


三平山は蒜山インターから10分ほどのところ

鳥取県に入ったらすぐに左折

三平山登山口

という標識があります


駐車場には車が数台

他府県のプレートをつけた車が半分


トイレもあるにはありますが

入っていないので状態は不明

⬇️



登山口から山頂までは45分

難易度★小さな子でも大丈夫


整備されている登山道


10分ほどで樹林帯を抜けて

視界が広がります


上・中・下の蒜山3座が目の前


ゆっくり歩いても45分で頂上着

怪しい…不気味な雲が…

午後から雨の予報です


大山は怪しげな雲の中


ひとまず休憩とランチタイム

ちょっとしたお花畑に敷物を敷いて

あれは毛無山かな?


風の家で買ったずんだ餅美味しい!😊


ピストンで引き返すのかと思っていたら

違いました


「穴ケ○」方向へ進みます

○のところの漢字が変換できません🥲

山+礼の右側=たわ・峠という意味


下って…上って…
すご〜く滑りやすい急坂を下って
一回尻もちついた😵

土が滑りやすいの〜


「穴ケ○」着

お地蔵さんがあります



ここでトレイルランしている男性に

会いました

こんな山道を歩くだけでも大変なのに

走る!とは!😳


私達はここから10分下って車道へ

ここに出てきます⬇️

⬇️

車道を歩くこと25分


駐車場着

ランチタイムを含めて

全行程2時間30分

難易度★

汗💦はいっぱいかきましたけど


駐車場で着替えていたら

トレイルランのお兄さんが下りて来ました


🤔

穴ケ○で別れてから約40分


お兄さんは40分で

三平山山頂へ登り、下って駐車場着

しかも

休憩を含めて6時間以上山の中を

走っていたそうな

恐るべし!トレイルランナー


ふと…何が楽しいんだろう?

走ることを忘れた私には楽しさが理解できない

というか…走るのが楽しいと思ったことが

人生で一度もないなぁ…

楽しみ方は人それぞれということです

山の何が楽しい?と思う人も絶対いますよね

しんどいのにね、何が嬉しくて上っているのでしょう?


月一回は山へ行く

というお約束を果たすことができました


しかし、8月の山は暑い🥵


曇っていても暑い🥵💦


お読みいただきまして

ありがとうございました

クリックをお願い致します

ホトトギスが咲いていました


にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ



萩が咲いていて秋を感じました