こんにちは!


インスタグラム、投稿しました↓

https://instagram.com/studyroomk 


今日の1つだけ文法チェックは

「現在形」です上差し (高校生向けです。)

現在形って、「今」ってことでしょ、一番簡単なやつじゃん、

と思う人は絶対読んでください。時制をイチからやり直しましょう。






ところで。

先日は中学校に出前授業に行きました。
(注⚠↓↓打ち間違いアリマス)



英語が特に苦手、という生徒さん達に授業しましたが、


「塾に通っているのに成績が伸びない!」


という人たちに共通することがあります。これは、中学生、高校生、浪人生みんなに言えることです。


その共通点はとても単純なことなんですが、






「通ってるだけ」






という点です。

塾に行って、先生の授業を受けた。仮にその説明が「分かった」として、


「教えてもらって分かった」

ということと

「自分でできるようになる」

ことは全く別だからです。







野球に例えるとイメージし易いです。


コーチにバッティングのフォーム指導を受ける。このときの腕と腰の角度がこのようになっているのが原因だ。もっとこのようにすると、球はこのように飛んでいくのだ。と教えてもらう。


「なるほどー!よく分かりました!」

というだけでは、試合で打てるようにはならないですよね。






家に帰ってからも、暗くなっても、毎日毎日何百回も何千回も素振りをして、


実際に球を投げてもらってバッティングの練習して……。


それでも、いざ本当の試合で生きたボールが飛んできたら、打てるかどうか分からない。


そうしてまた、反省して改善点を探して練習を積む………。




「できるようになる」とは、そういうことですよね。








塾(予備校)の授業は、一番最初のコーチングです。授業を受けた後というのは、「何をしたら良いか」を的確に教えてもらった状態です。


だから、授業を受けた後こそが大事なんです。






私のインスタグラムの「今日の1つだけ文法チェック」も、ぜひそのようなサイクルのきっかけに使ってもらいたいなあと思います。


「現在形なんて簡単でしょ!って思ってたら、そういえばこういうポイントあったんだった!思い出せなかったな……。」とか、

「あれ?このポイントが、あの単元をやってるときにも出てきた気がする………。何だったっけ!?」など、


曖昧な「知識の穴」を見つける。そうしたら、すぐにその穴を埋めるべく自分で勉強を進めて欲しいのです。



その過程で躓いたら、もちろん私達のような講師がお手伝いしますニコニコ



頑張りたい!!という生徒さん、大好きです!!