こんにちは、Keikoです。

 

Story of Life 私の人生 

前回の記事はこちら 第41話:修学旅行 Part 1

 

今日は、修学旅行のお話 Part 2です。

昨日は、初日の奈良観光のお話でしたが、今日は2日目の奈良〜京都のお話をしようと思います。

 

2日目は、朝6時起床。

普通の旅館なので、洗面スペースがそれほど大きくなかったから、部屋単位で順番に洗面タイムとなりました。

この日の宿は京都なので、荷物を全部持って移動する必要があるので、洗面の順番を待っている間に制服に着替えて、荷造りをしていました。

洗面が終わると、朝食タイム。

夕食同様に、大ホールで食べました。

旅館の朝ごはんだから、今までと比べて「おしゃれ」な感じがしましたっけ。

朝食が終わると、荷物を持ってバスに乗り込み、法隆寺へ向かいました。

 

 

法隆寺は、想像よりもかなり広かった!

駐車場から、法隆寺の入口までの参道は、お店が沢山あり、かなり賑やかでした。

入口からは、ガイドさんの説明を受けながら、お寺内の建物を観て行きました。

まずは、日本最古の五重塔に行きました。

とても美しい!

ここをバックに写真を撮る人が多くて、かなりごった返していました。

次に金堂へ行き、釈迦三尊像、阿弥陀三尊像、薬師如来像などの国宝にご挨拶。

大講堂を通り、聖霊院で、聖徳太子にご挨拶して、大宝蔵院で百済観音像にご挨拶。

東大門を抜けて、夢殿の八角形の建物を見学しました。

正岡子規の「柿食えば鐘の鳴るなり法隆寺」という俳句は、どこで作ったのかな?とみんなで話しながら歩いていると、鏡池の横に石碑が立っていました。

 

 

法隆寺を後にして、奈良の見学は全て終了!

バスで京都に向かいました。

京都で最初に訪れたのは、平等院。

ガイドさんから、十円玉のモデルになっていると聞いて、みんなで十円玉と見比べました(笑)

鳳凰堂で、阿弥陀如来像、天蓋、雲中供養菩薩像にご挨拶して、庭園を歩きました。

 

 

バスで京都のシンボル、五重塔がある東寺に移動。

ガイドさんに連れられて、五重塔を見て、そこから金堂へ。

薬師如来、日光菩薩、月光菩薩、十二神将にご挨拶し、弘法大師が住んでいた御影堂にお邪魔しました。

 

 

嵐山に移動し、ここでお昼ご飯。

渡月橋を渡りながら、桂川を眺めました。

 

 

次は、西陣織会館へ。

西陣織の製造過程や、歴史を学びました。

 

 

これで、2日目の見学は終了、宿に向かいました。

夕飯は、豪勢にすき焼き♪

お肉にお砂糖をたっぷり乗せて焼くという、初めて見る調理方法にびっくり!

中居さんが焼いて下さいました。

関東のすき焼きとは違いかなり甘いけど、とても美味しかったです。

夕飯が終わると、グループ行動で、1時間の自由時間。

みんなでお土産を買いに行きました。

宿に戻ってからお風呂に入り、この日の全行程が終了しました。

 

最終日の朝は、6時起床。

奈良の時と同じで、普通の旅館なので、洗面スペースがそれほど大きくなかったから、部屋単位で順番に洗面タイムとなりました。

最終日だから、荷物を全部持って移動する必要があるので、洗面の順番を待っている間に制服に着替えて、荷造りをしていました。

朝食を食べて、バスに乗り、最終日の観光スタートしました。

 

最初の行き先は、清水寺。

仁王門を抜けて、三重塔を見て、隋求堂で胎内巡り。

そこから本堂に行きお参りして、いよいよ「清水の舞台」へ!

高さは12メートルとのことで、下を見たらかなり怖かったです。

 

 

清水寺から三年坂を降りて、次は八坂神社へ。

 

 

お参りが終わってバスに乗り、銀閣寺に向かいました。

 

 

銀閣寺は、建物が「シルバー色」と思い込んでいた私。

建物が普通に茶色だったので、あら?って思ってしまいました。

どこが「銀」なんだろう?

 

次は、金閣寺へ。

 

 

金閣寺は、建物が本当に「金色」で、銀閣寺と比べると派手な印象でした。

池に映る建物が綺麗でした。

 

お昼休憩をはさんで、次に向かったのは、二条城。

 

 

ガイドさんの説明を受けながら、見学しました。

 

そして京都最後観光となる、三十三間堂へ行きました。

 

 

真ん中に大きな千手観音様があり、1000体もの千手観音様が圧巻!

風神雷神様にもご挨拶しました。

 

これで、京都の観光は全て終了となり、京都駅に向かいました。

ひかり号に乗り、一路東京へ。

帰りの3時間半も、大トランプ大会だったことは、言うまでもありません(笑)

東京駅からバスに乗り、学校に戻りました。

 

私にとって、初めて訪れた関西。

奈良も京都も、現在の世界遺産を3日でかなり回ることが出来たと思います。

これまでの旅行とは違い、普通の旅館に泊まり、食事も旅館が出してくれるものということが、とても新鮮でした。

なんだか大人になった気分になれたことを覚えています。

また、同級生が「おしゃれ」に気を遣うようになっていたことも、ビックリでした。

 

当時は、修学旅行以外で、大阪や神戸にいく機会が全くありませんでしたが、会社員になってから出張で大阪に行くようになり、関西の同僚にあちらこちら連れて行ってもらうようになりました。

関西は、食べ物は安くて美味しいし、東京とは違った見どころが沢山あるので、大好きな場所です。

今は、コロナ禍で行くことが出来ないのが残念!

次はいつ訪れることが出来るのかなぁ…

 

〜続く

 

今日はここまでです。

次回は、第43話:父のこと に続きます。

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

またお会いしましょう♪