館林市の常楽寺さんキラキラ



令和3年8月28日(土)

御本尊不動明王護摩祈祷において



ライアー奉納演奏させて

いただきました音符




前日 不動明王について

少し予習をし




不動明王とは

不動明王は 元々はインド神話の
3大神であるシヴァ神の別名とされ
梵名はアチャラナータ

意味は「動かない(不動)守護神」
日本へは空海によって持ち込まれ

密教の最高位である大日如来の
化身ともいわれている

邪悪な相手には徹底的に厳しく
人が間違った道へ進もうとした時は

正しい道へ戻れるように
諭してくれる存在

お不動さん 不動尊と呼ばれ
親しまれている




不動明王は形相から

ちょっと怖いと感じる人も

いるかもしれませんが




慈悲深く 時には厳しく

律してくれるんですね照れ





小さい頃 近所に

こんなおじちゃんいたな〜流れ星


ちょっと思いだしました




話は戻り




義理チョコ




8:30〜護摩祈祷が始まり

護摩木という特別な薪に



お願い事を書き

お焚き上げいただきました



この後もっともっと炎🔥が

激しく高くなりました







護摩祈祷とは

護摩壇にさまざまな供物と
私たちの願いを象徴する
護摩木をくべて焚き上げ

諸願の成就を祈ります

護摩壇で燃えさかる炎は
不動明王が背負っておられる炎
そのものであり

災いを焼き払い
願いを成就させる力をもつ
といわれている



護摩祈祷が終わり


ご住職のお話し

一言一言が心に響きましたキラキラ



お話しのあと



ライアーで演奏音符



初めて味わった空気に緊張し

手が震えてました👋



こういった経験を積み重ね

精神力が磨かれて

いくのでしょうね〜ゆめみる宝石



新しいスタート流れ星

貴重な経験をさせて頂き

かけがいのない宝になりました



次の課題は 緊張から


どう心を整えて演奏するか


かなぁ〜??






奥さまに撮っていただき

ご住職さんとカメラ



また演奏させていただきたいと思う



素敵な場所でした乙女のトキメキ




この場を借りて

ご住職ご夫妻

演奏を聞いてくださった皆さま




ありがとうございました照れ