おはよー

2月24日 昨日の我が家のベランダの気温
最高気温 16度
最低気温   2度

お陰様でやっと娘が落ち着いて来ました

母が来てくれたので、その隙にタニパト


スカーレット
{FB6153C7-9158-4047-889B-432817EE5266}

この子の可愛さに癒される

でも実は鉢の真ん中には植わってない
{E2042A8A-B76F-4AFB-BC9F-E71CD49DA921}

あーこの角度からでも可愛いわ

でも左に寄ってるでしょ

真上から見ても
{226440B7-8692-416C-A337-0404C85E191A}

右側の土が多いから、直ぐ気付く

真ん中に植えたはずやのに、なんでかな

ふと考えたら

風向きや(ll゚艸゚ll)

今の季節は西側から猛烈な風が吹くから、植え替えたばっかりやった子は斜めに根付く。

真反対に鉢を回して置いたけど、もう無理でしょう。

ショック(๑꒪ㅁ꒪๑)


乙女心
{2D50512B-13A5-43B2-B53B-0FB47A5B32D8}

棚の1番上に、背の高い多肉を置くと
ちびっ子の私には見にくい

背伸びをして見てる姿は外から見られてない事を祈る

この紅葉も あとちょっとかーって思ったら
いっぱい見ておきたいな


マッコス
{25C6CEEE-B53E-49F4-A130-E50118F504EB}

この子の紅葉のピークは過ぎたみたい

まだ黒いポットのママやー

植え替え進めたいのに、進まないもどかしさ



碧漁連
{B6B699B2-A860-43C6-87DC-A188A9C537FB}

うちのは まだ咲かないよー

娘が居ると水遣りも できへんから、お水好きな子には思いついた時に


グロブローサ
{9A9E70AD-7F74-4504-AB62-566CBD4FAED6}

めっちゃ可愛い

ってお迎えしたものの、うちのベランダでの夏を乗り切れるのか心配

この子が増えたら幸せ


黒法師
{82739A17-316B-48B7-9611-646F33F9C970}

カットしたら茎だけになってしまったけど、ちっちゃい子が生まれて、寒さがマシになってきたら
エエ色になってきた

ひっそり虹の玉の葉っぱが1枚ポロッと落ちた葉挿しも そのまま成長してる

1月25日
{0209845F-BEAA-4F49-89F8-777AE4DABBBB}

今のと比べたら真っ黒になったー

このまま元気に成長してね

オパリナ
{23ABD8E9-1EA9-471D-A54C-041644D00B46}

ブッサイクな形になってきたなぁと思ってたら、花芽が出てた

カットしたろうかと思ってたけど、オパリナは交配に使えるんやろか

そんな事を考えながらタニパトをして、娘のお相手をして

100均で売ってるドールハウスってやつを組み立てるのにハマってる娘は1日で2個完成

{2F0CF68A-EFE2-4186-BE43-052B29C76373}

{544AD821-9D24-4A99-B5AA-AD6F83753E3C}

これ組み立てるのはいいんやけど、私としては
直して置く場所に困るのは内緒

娘が居てる時にブログ巡りしたいなぁと思っても
横から画面押してきたり、邪魔されて見られへん

夜は娘が寝たら家事して、ブログ巡りを
と思ってるのに寝落ち

朝は私より娘の方が起きるの早い

初心者タニラーはブログから情報得たい時もあるのに

他のタニラーさんの多肉見る楽しみも



ここで質問(*/>∀︎<)/

植え替え

ダニ対策

どっちもしないといけないのですが、

どっちからすれば良いのでしょうか

皆さんはどっちからされてますか

そろそろダニも活動期に入りそうやし、去年はダニで痛い目に遭ったから二度と同じ事はしたくない

皆さんの使おうかと思ってるダニ予防の薬剤も
参考として教えて頂けると嬉しいです

今日も一日頑張るぞー