おはよー

1月31日 我が家のベランダの気温
最高気温 11度
最低気温   0度

昨日は 朝から頭痛。関節痛。

今日もやけど

風もキツくなくて、多肉日和やのに寝てるのが悔し〜

植え替えの準備も万端やのに

鉢も土もやる気もあるのに

何でこんな日にしんどいんや〜

早く風邪治さなあかんし、ゆっくり寝てなあかんのはわかってるけど

1人心の中で葛藤した結果、

日替わり日光浴はしよう

出してから寝ればいい。

ちょっとだけベランダで多肉を見たい

暖かくすればいい。

そうと決まれば善は急げ

ベランダで日光浴中の子から


ラズベリーアイス
{EBC5BF97-65BA-416E-AD86-C12065958E4C}

やっぱりこの透明感は外でお日様の下で見たいよね


エヴァーグリーン
{E26685DB-6403-4DAB-9256-DABF90E1CFD3}

紅葉が進んでるんだか、覚めてきたんだか毎日のように見てたらわからんようになってきた

色んな色が楽しめる子


清姫
{CFD06FB1-F5D6-4E59-839F-98E9F7B7BC95}

特に変わりなし


白樺キリン
{22AEB9BA-648D-4DF3-93E3-2D86C13B706D}

どこまで伸びるんやろか

アップで先の方を見てみたら可愛かったよ
{7E938A16-3A73-402F-BB49-A1285E9FEAA1}

子株ができる様子もないし、もしかしてこのままグングン上に成長して行くとか

『育て方』って検索してみたら、茎から枝のように子株が発生するので…って書いてるのが多かったけど、全然そんなそぶりもないですけど

まさか真ん中で切る訳にも行かんしなぁ

しかも冬の寒さには弱いから、10度から5度を切ったら室内管理にしましょうって

なんの保護もせんとベランダで普通におりまっせ

ソミヤさんのユーフォランドに憧れて、他のユーフォルビアもピックアップ


インコンスタンチア
{1FE0291B-20CF-4FF5-8F95-D5D2F064CF15}

こういう風に子株が出てくるんやろ

やっぱり白樺キリンはその様子はない

子株を出す方法はないのか〜


紅彩閣
{4F54325D-9A2C-49B1-8096-4DD775C8F8E1}

ソミヤさんは この時期のこの子の色が好きだって

私は今も夏も好き


フェロックス
{638A4402-9408-453E-8BEF-057C92144BB1}

綺麗な棘の色やったんが、冬になって全体的に

夏の棘はカラフルで可愛かったんよ

これはこの子の紅葉かな


オベサブロウ

{7345F7B4-D1F2-43EA-8C9A-D1FC68AB39A8}

なんかの枯れかけのちびっ子いのを同居させてもらってたけど、もうあかんっぽいね

ソミヤさんのオベサブロウは凄いよ〜


オベサ
{B851B038-8ABA-46F3-979C-9BD76533C64C}

1番先に咲きそうやったから見守ってた花が、気づかんうちに花終わったみたい

あーそうそう忘れてた

米粒麒麟名前も忘れた

年末にポチったんやけど、植え替えもまだやし
写真撮るのも忘れてた

ホワイトゴーストもユーフォルビアやった

これも写真忘れてた

うちにあるユーフォルビアは多分これで全部かな

ユーフォランド作りたいけど、どんな風にしたいんかイメージが沸けへん

色んな種類持ってるねって言われるけど、球根ジャガイモから葉っぱ生えてるようなやつ。

例えが悪くて ごめんなさい

あれにはまだ手を出してないよ?

奥深いらしいけど、まだ未知の世界。



あー多肉と遊びたい

早く風邪が治るように、多肉と遊ぶのは我慢しまーす

でも多肉見てたいから、カーテン全開にして窓越しに多肉見てる怪しい奴

昨日は日光浴に出してから夕方まで起きたり寝たりを繰り返してたけど、他の方のブログで多肉見せてもらえるのも楽しかった

しんどいけど、多肉に元気貰うために今日も更新してみました

いつも元気をありがとう