おはよー

1月28日 我が家のベランダの気温
最高気温  9度
最低気温  1度

寒い中、お外のままの多肉も頑張ってくれて
ありがとう

今のところ被害多肉はナシ

まぁ大阪やからね。

半分近くは部屋の中やしね。

週間天気予報見てて、いつ出したらいいんや〜

まだ大阪でもマイナスになる日もあるみたいやし。

かと言って部屋の中に入れっぱなしも

根がある多肉から先に様子見に出してみるかな


               

嬉しい嬉しいご報告

雪雛 待っててくれました

{D565E859-46D9-41BD-B566-33BE60699261}

グルリにお子様付き

{19D2115F-CE7C-4762-80C7-9979037AF626}

娘の薙刀(なぎなた)が終わってから、

まだ居ててくれますように…

待っててくれますように…

お店に着いたら売り場に


あったー⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾

こうして我が家の一員にお迎えする事ができました

はぁ 幸せ

1年前から気になってた雪雛をやっとお迎えできたー 

junさん〜お迎えできました

皆さんもそんな多肉ないですか

お迎えしようか どうしようか悩んだ後、次見に行ったら それっきり出会いがなくて久々の再会

マッコスも欲しくて探してたけど出会いがなかった多肉の1つ。

そのマッコスに出会ってお迎えして、今

{536C8CEC-71C1-43AC-AA34-89A59C482E1E}

過保護にしてない分、汚い葉もあるけど

{C5E44F84-67BF-4A80-BB9F-D4AAFF7E163A}

可愛く紅葉してくれて、花芽かな

{80D2E0BC-648E-4B45-BD25-0FEB69A87C74}

葉と葉の間からも子吹き

{3E66FEB5-59A5-48E5-B782-E99AC64F0C75}

古い茎の葉からも、枝についたままで葉挿しみたいになってる

まだ黒ポットのままなんやけど、何に植えようか考えてたののイメージがやっと湧いてきた

遅っ


エレガンスブルー
{A22FD5D7-CC93-4F07-95A6-D92FB24054C1}

この子は茎立ちして成長していくタイプ

紅葉はこれがマックス

小さいなんか出てきてるのは花芽

なんかわからん事でも多肉は楽しい


クーペリー
{E16F45D1-F987-4603-B54D-02928F318411}

ハオルチアは室内管理の方が多いと思うけど、私はハオルチアの冬の姿も好き

透明感も減ってしまうけど、それはハオルチアの紅葉やと私は思ってます。


エメリアエ
{B52F38A2-68BE-47AA-8BF3-73DBEB85C362}

この子は紫っぽく紅葉

冬に外管理にしてると痩せ細った姿になる子も多いけど、暖かくなれば元気な姿に戻るから

ハオルチアを年中外管理にしてて、冬にダメにした子は今のところゼロ。

夏は零石が溶けた。

私の環境では夏の方が難しいかなぁ


シュガーホワイト
{4DA3EB93-1B6A-438C-89C4-6CFC9368DF81}

サボさんも寒波が来ててもベランダの棚の奥の方に入れてれば元気にしてるよ

ニョロニョロ伸びてくる

茶色というか 紫というか こういう色がサボさんの紅葉なんかな

この子かわい〜お花が咲くから楽しみなん


マジョール
{89905022-A4F3-41A1-9776-54D327D49B34}

光の当たり具合で見にくいかもやけど、マジョールの紅葉って こんな感じ

ブロ友さんに小さいのを数本分けて頂いて、チマチマのんびり増やしてるよ

今年はちゃんと葉挿しからも一人前になるまで育てて、セダムも夏に消さないように頑張る

新しくお迎えした子だけが可愛いんじゃなくて、うちに居る子みーんなを可愛くできるように頑張る

土の事も調べ途中で記事にはできてないけど、
土の事を知っておいても損はないかな と思うし
私の備忘録としてまとまったら載せさせてくださいね

そうそう、昨日のなぎなた交流会の写真

{2E39FC66-755D-4160-A849-779804A3F237}

5歳の子達が3園揃って演舞。

観客席からは背中しか見えへんし、
しかも観客席2階

演舞が終わってから写真撮らして!って娘を引き留めて

{4E60019B-2A8F-4F64-B2E4-1DCC61CC2CEE}

{80BC50E1-2BE2-4D8A-86BB-476040438635}

なぎなたが終わってからも道着が着崩れてないのが、正しい姿勢でしてるからだそう。w

折り紙のお土産を頂いて

お友達のママが写真撮ってくれてた

{F5562D19-7857-4BD2-9F5A-ABA649AE2906}

3人とも別々の小学校になっちゃうから、残り少ない保育園生活を満喫して欲しいなぁ

今日も頑張ろ〜っと