本日2回目の更新です
リトープス コノフィツムの実生のやり方を
私が試したやり方、調べた情報を元に書いています。
リトープスやコノフィツムの発芽率は約1から6割程だそうで、気温が20度を超えてきたらベストな状況なようですが、冬場でも室内が保てればできるかな?
準備した物
・タッパー(移動しやすいように)
・スリット鉢(直径約7センチ)
・ネームプレート
・サランラップ
・殺菌剤(ダコニール)
・多肉植物用 培養土
・赤玉土 細粒(川砂を使う方も見かけました)
その上に1センチ位 赤玉土 細粒を入れる。
この大きさのタッパーに 約7センチのスリット鉢を入れたら、鉢の上からタッパーの上までが1センチくらいでした。
鉢よりタッパーの高さがなければ、播種(種蒔き)にサランラップで蓋をする工程に工夫が要ります。
サランラップの代用品でシャワーキャップも使えると思います。
私はなるだけ高さのあるタッパーを使ってます。
手持ちの殺菌剤2種類
手持ちのベンレートは小分けになってるけど、希釈したら最小5リットル?2リットルやったかもで大量になるから、500mlから希釈できるダコニールを1500倍くらいにして腰水。
腰水とは、鉢の下から水を吸わせる事。
輸入の種は、種の消毒が大事らしい。
播種する前に腰水で 全体的に色が変わるのを待ってから播種してください。
直径約7センチの鉢やったら50粒くらいが目安かな?
私は植え替えまでの時期を後にしたいから、2回目の播種は1鉢に25粒にしました。
種の少ない物は 鉢の真ん中を ネームタグで分けて使う。他の物でも代用できる。
1回目の播種
土の熱湯消毒
↓
一晩冷蔵庫へ
↓
メデナールに一晩浸ける(常温)
↓
ダコニール液を吸った鉢に播種
↓
翌日には いくつか発芽確認。
2回目の播種(11月14日)
前回 種をメネデールに浸けてから、救出するのがむちゃくちゃ大変やったから端折る。
培養土と赤玉土を入れてから 熱湯消毒で上から注ぐと土が均等になれへんくて、ダコニールは殺菌剤やし…ダコニールも使うから…と熱湯消毒も端折る。
ダコニール液を吸った鉢に播種
↓
数日後 いくつか発芽確認
メデナールを使った方が発芽スピードは格段に早かったけど、それ以降の成長スピードは変わらず
播種したら サランラップやシャワーキャップで蓋をする。この時に通気口をいくつ開けておく。
ある程度 発芽したら
サランラップやシャワーキャップを外す
少しずつ乾燥に慣れていくために
蓋を外しても土が湿ってる状態をキープする
水遣りは霧吹きか
底面吸収をする
暖かく 風の弱い日に少しずつ外に出して
慣れさせる
ここから先はまだ未知
11月27日の様子2回目播種
リトープス 紫勲玉 ミックスカラー
成長具合を見ながら また更新します