Hello from Canada!
カナダで音楽活動を展開中☆

余田キプファー佳子です。

 

関西出身の

ピアニスト☆オルガニスト

カナダに活動の地を移して17年目。

 

このブログでは

 

カナダの自然や生活の様子

カナダでの音楽・教育事情

日本とカナダの国際交流

をお伝えしています。

 

 下矢印インスタ始めました 下矢印

 

 

下矢印Facebook はこちらです下矢印

 

 

******

 
日本のお子様は
夏休みの間もピアノレッスンに通い
練習に励んでおられると思います。
 
中にはコンクールに向けて
生徒さんはもちろん、親御さんや先生方も
大変暑い~熱い!夏を過ごしておられることでしょう。
 
カナダでは・・・
 
夏は外に出て太陽の光を浴びる!
 
が、最優先。
 
子供たちはキャンプ、水泳、
Cottage (森の中にある別荘)に
出かけて行き、夏を謳歌します。
 
ですので、ほとんどのお子さんがレッスンに来ませーん。
 
レッスンがないので、練習もしないでしょう~(涙)
 
カナダに来た当初は、非常にガックリしましたが、
最近では、それもまた良いな、と思うようになりました。
 
カナダの夏は短いので、
しっかり外で遊んで体力をつけ、
9月の新学期に備えることは大切ですよね。
 
********
 
ですが、中には熱心なお子さんもおられ、
今日は6歳の女の子がレッスンにやって来ました。
 
5月からピアノを始めたばかりです。
 
体も手も小さくて、なかなか指に力がはいりませんが、頑張って練習をしています。
 
レッスンでは毎回、指番号を覚える練習をします。
手の形をトレースして、一本一本の指に番号を書いていく練習をしたのですが。
 
おもしろいんです~
 
右利きの彼女。
左手の指番号は上手に書けましたが、
 
右手の番号になるとミラー状になり、
2,3,が反転しちゃうんです。
 
5も、なんだか変になって、大笑い。
 

 

カナダの子供たちは、アルファベットを書く練習をしていますが、

どうやら、S や E など、くねくねした形状がミラー状になりやすい。

 

数字の5の書き順ですが、

カナダの子供たちは、右上からはじまって左下で終わるような一筆書きで書くんです。

だから、S みたいになっちゃうのかな?

 

ちなみに 1 も、平仮名の つ みたいな感じに、横に寝てしまうんですよね。

何回書き直しても同じでした。

 

日本人と西洋人の脳って、文字の認識の仕方が違うなー

と思いました。

 

おもしろいですね!

 

*******

 

Have a great day!

 

カナダの音楽メソード

(Royal Conservatory of Music)

を使ってレッスンをしています。