ついに! | 小麦、卵アレルギー長男のほのぼの日常

小麦、卵アレルギー長男のほのぼの日常

小麦、卵アレルギーがある長男のアレルギー克服ブログです!
アレルギーが発覚してからの出来事や感じたこと、治療経過や幼稚園での生活の記録をしていきます。

0歳の時は大豆、乳もアレルギーがありましたが、1つずつ克服しています!

ついに卵白にチャレンジする時がやってきました!


定期受診で先生との相談の結果、そろそろ卵白もはじめませんか?と言われ、次回受診の時に外来で少量卵白を食べてみることになりました!


前の小児科ではいきなり炒り玉子食べさせて嘔吐嘔吐嘔吐だったので少し不安ですが、今回は固ゆで玉子なので大丈夫だといいな照れ


年少さんの今から卵白チャレンジをはじめて、順調に行ってもだし巻き玉子を食べられるようになるには1年半くらいかかるようで、小学校入学までに食べられるようになるかは進み具合にかかってきます。


というか、卵白もはじめるとなると週3のうどんと週3の卵白でほぼ毎日食べさせるということに…


食べさせるのを忘れがちなうどん…


毎日の方が忘れようもないのでいいのかな?



でも毎日かー笑い泣き


頑張れ息子❣️



話は変わって、その息子…


ようやく幼稚園に慣れてきたようですおねがい



やっと朝泣かなくなって、幼稚園の事も楽しそうに話してくれるようになりましたドキドキ


成長が嬉しいですねラブ


クラスで気の合うお友達ができたようで、お友達と遊んでいる時の楽しさが爆発した顔といったらもう可愛くて可愛くて、本当によかったおねがい


息子、慣れるまでよく頑張ったねドキドキ