やっとシャインマスカット買いに行けました~ヽ(^。^)ノ |  スマイルのブログ

10月に入りましたね!

 

桃の季節が終わったら、次はシャインマスカットを買いに行こう~♪

 

って、思っていたけど

 

 

ダンナのこんな事や

 

 

 

 

 

私のこんな短期バイトあり~の

 

 

っで、バイトも終了した翌日

 

9月30日

 

 

早速、山梨へGO====ダッシュ

 

 

朝ドラが最終日だけど、惰性で観ていただけなのでパス

 

8時過ぎ、しゅっぱ~つ

 

もう、空気はすっかり秋!!

中には半袖Tシャツの上にボタンダウンシャツ

奥多摩へと向かって行くと、半分メッシュのジャケットでは寒い(>_<)

 

奥多摩湖の先の峰谷橋の駐車場で休憩

 

この先はもっと標高が上がり、

ぐんぐん冷え込むのでウィンドブレーカーを着込みました

 

今日はダンナはADV150   私はLEAD125

トップボックスを付けなくてもシート下の積載量はバッチリ照れ

ぶどうジュースにならないように、一応リュックは持ったけどネ爆  笑

 

 

 

 

R411は丹波山付近の道路復旧工事のためR139へ

小菅村からK18の今川峠へ右折

 

すると後方には3台のマスツーが。。。

 

走り屋さんだったらお先にどうぞ~

と思い、走りながら後方をバックミラーで様子見目

狭いK18ではお先にどうぞ~はあまりしたくない

 

 

先導のライダーさんは私と適度な車間距離、

しかし2台目のライダーさんはカーブでグ~ンと遅くなる

うん、これならお先にどうぞしなくてもイイみたいニヒヒ

 

 

狭い今川峠のクネクネを走り、丹波山のT字路の信号待ち

前方には世田谷ナンバーの車

 

 

「二輪車はこのボタンを押してください」の看板が有るけど

車が停まってるので押さなくても大丈夫爆笑

 

 

そのうちに3台のマスツーさんも到着

私のナンバープレートを見て

 

「日高から来たの?

俺もそうだよ、後ろもそうだよ♪」

 

 

これから乙女湖に行くという事でした

私の好きな琴川ダムの湖、乙女湖ですニコニコ

 

そんな話をしてるのに、一向に信号は赤のままニヤニヤ

 

あらまっ! 

前方の車、停止線より手前で停まってるので

信号が感知してなかったんだわ笑

 

すると先導のライダーさんが押しボタンをポチ!

R411を先導ライダーさん、ダンナ、スマイルの順で

3台のにわかマスツー口笛

2・3台目のライダーさんが遅れ、

5台のマスツーとはなりませんでしたウインク

 

 

 

柳沢峠からの富士山は見えず

ズンズン下って行くと高校生らしき後ろ姿をチラホラ発見!!

大菩薩峠へ入口付近では集団の高校生

 

 

帰宅後に調べたら、地元高校の強歩大会でした!

柳沢峠の駐車場をスタートして何ヶ所かで検印してゴールは高校

みんな頑張ってたよ~ニコ

 

 

 

そして、いつもの無人販売所に到着

シャインマスカット、有った~ラブ

 

 

一山 500円~

 

 

 

 

 

 

しか~し

 

 

 

 

 

すべて1000円びっくり

そりゃ、一山500円からとはなってるけど・・・えーん

倍返し・・・じゃなくて倍値上がりだよーー泣

しゃーない、

最近は何でも値上がりしてるからねガーン

一山というより、一房をお買い上げ~

 

 

 

今日の目的はシャインマスカットを買うびっくりマーク

これで任務完了飛び出すハート

 

 

 

でも、でもネ

 

 

 

 

もう一ヶ所、無人じゃないけど

シャインマスカットの直営所を偵察したいポーン

 

 

 

 

フルーツラインの交差点で信号待ち

そして青になった!

ダンナと2台同時に発進ではなく

秒差で発進

そのコンマ秒遅い事にイラついたのか

後方のダンプが

ブーーッびっくりマーク とクラクションむかつき

 

 

 

 

 

その後、直営所の前に停止すると

またまた

「ブーーーッびっくりマーク

 

 

バイクをからかって何が楽しいの?

ん、もう~ムキームカムカ

 

 

 

 

はい、気を取り直してルンルン

 

 

 

えぇ~~~!!

一パック 1500円 去年と同じだわぁ~ラブ

写真撮り忘れたので、去年の使い回しですウインク

 

 

ど・どうしよう

 

 

 

少し、考えます真顔

 

 

 

買おう!

買わなくちゃ損した気分になっちゃうもんネニヤリ

 

 

 

 

うん、比べてみると粒の大きさは確かに違う!

後は甘さがどうなのか・・・

 

 

これにて、本当に任務完了グッ

 

 

バイト中はずーっとお弁当だったので、

今日のランチはラーメンラーメンです

 

 

 

11時半 入店で~す

一番人気の丸味噌を注文

 

 

太麺・中麺があり中麺をチョイス

久しぶりのラーメン美味しかった~ハート

ちょっと味が濃かったけど。。。

 

 

あっ! メニュー表にはちゃんと書いてあったわあせる

 

 

これにて本当にお帰りです!

帰路ルートは雁坂トンネルは却下バツレッド

何故ならトンネルの通行料金を節約する事

 

 

2台とも原付2種なら2台でも通行料金140円

ところが、ADV150は590円ガーンガーン

LEAD125は70円、2台で660円

ちょっと高いよねぇ~

 

せこいなぁ~と思うでしょニヤニヤ

でもね、やっぱり、雁坂トンネルを走るには原付2種が良いのよ~おねがい

 

 

 

しかし、来た道を走るのもつまらない

っで、R20を走って大月へ

 

岩殿山に向かい

 

 

R139を北上し、深城ダムで放流をカシャカメラ

 

 

 

 

 

長い松姫トンネルを抜け

「道の駅こすげ」に到着

 

おっ! 鮎が戻ってる~ハート

ラーメンが濃かったので糖分が欲しかったのよ気づき

鮎が綺麗になってるねスターキラキラ

 

 

 

 

この後は一気にお家へとバビューーーーン

 

 

 

3時40分 無事に帰還しました音符

 

 

走行距離  214㎞     

 燃費   LEAD  56.6㎞

      ADV   49.6㎞

 

 

 

ダンナの術後37日目となりましたが、

もう復活宣言しても良いのではないかと思うくらい順調です二重丸

 

 

っが、以前から右足の膝が痛い、痛いえーん

膝軟骨がすり減ってるのです泣

 

コンドロイチンや処方された痛み止めを飲んでるのに。。。

 

膝に効くというサプリもアレコレと驚き

膝軟骨は増やせないんですよね(;´∀`)

 

 

まぁ、高齢者あるあるですねニヤニヤ

 

ぶどう ぶどう ぶどう ぶどう ぶどう ぶどう ぶどう

 

シャインマスカットの食べ比べ

 

やっぱり一房1000円に軍配が上がりました~ラブ

でも、コスパ的には4房で1500円も捨てがたい

 

 

再度購入するとしたら、量が多い方を選びま~す口笛グッ

 

 

 

ではまた🌻