午前中に春日大社と東大寺を見学し、午後からは
近鉄奈良駅から大和西大寺駅まで電車で移動し、平城宮跡へ・・・
大和西大寺駅からまたトコトコ歩く事、30分くらいかな?
バスもあるんだけどねぇ~
やっと着いたと思ったら、平城宮跡資料館は休館日でしたが、
平城宮跡を見るだけならOK!!との事
でも~、それは何処にあるの? ってくらい広~~~~~い敷地
やっと建物が見えてきました。
地元の写生サークルの方が?四方八方で思い思いの絵を描いていました。
第一次大極殿は四方を板塀で囲まれてます
ここまで歩くだけでもかなりの距離でした。
折角なので朱雀門も見たい
ビックリです~!! 平城宮跡の中を電車が走ってますよ。
ダウン寸前のダンナはここの休憩所でお休みしてもらい、
スマイル1人でトットコトットコ行ってきま~す。
踏切を渡り、朱雀門に近付くと観光客、愛知からのご夫婦1組だけいました。
観光客とっても少ないですねぇ~
平城宮の正門・朱雀門。その前では外国使節の送迎を行ったり、大勢の人達が集まって歌垣などを行ったりし、正月には天皇がこの門まで出向き、新年のお祝いをすることもありました。
復元されたものなので、とっても綺麗~
ではダンナの元に戻ります
矢印の所で待ってます。400~500mあるのかな?
しばらく休憩してたので、元気復活しました~
向こうに見えるのが第一次大極殿です
平城宮最大の宮殿であり、その建物は奈良時代の中頃に、一時都とした恭仁(くに)宮に移築され、山城国の国分寺金堂になりました。当時、天皇の即位式や外国使節との面会など、国のもっとも重要な儀式のために使われていました
中に入ってからも第一次大極殿に辿りつくだけでも大変
物の見事に観光客、人っ子ひとり いませ~~~ん
スマイル夫婦、ふたり占めで~す。
休館日のため入れないから余計なんでしょうけど、それにしてもねぇ~
見学無料のようですが残念!!
周囲にはつげの木が整然と植えられてます。
当時の柱があった場所らしいですよ。
ここは内裏と井戸の跡
歴史に詳しくないので、あちこちにある説明板を読みながら
「へぇ~、はぁ~、ほ~ぅ」と
でも、悲しい事にすぐ忘れちゃう・・・
とにかくだだっ広い、歩けど歩けど平城宮跡の端っこに到着しない
いい加減、奈良市内に帰らなくっちゃ・・・ネ
帰りの大和西大寺駅までは、ちょっと楽しちゃいました
今回の旅行で初めてバスに乗りました~
やっぱりバスは楽チンですね
奈良市内に戻り、猿沢の池までやっぱり歩きました。
こんな所にも鹿が来るんですね
左端に見えるのが「猿沢池」 なんてことない池なので、写真はカット
すぐ近くにある「興福寺」五重の塔
ホテルの近くには浮見堂
夕方の陽射しを避け、心地良い風を受けながらちょっとまったり
今日も朝から良く歩きました。
歩行数も日毎に延びてますよ~、26500歩でした。
お風呂に入り体の疲れをほぐし、一杯やっちゃいました~
ウィ~~ 酔っちゃった
でも、半分飲むのがやっと・・・ですよ~
お部屋に戻るともちろん、バタンキューーーーー
さぁ~て、明日は 京都 で~す