東北お泊りツー♪ 2日目 |  スマイルのブログ

5月11日(土)  2日目

 

本当はココを走るのが目的だったのよね~(-_-;)

志賀草津道路はバイクは通行禁止でしょ!

だから、ココを走ろうと思ってたのに・・・

出発日の2日前にネットで通行禁止という悲しい情報を知り、

その時はレベル1でしたが

除雪が間に合わないので通行禁止なんだって!

 

そしてホテルで配布された今朝の新聞ではレベル2に上がったって・・・

まぁ~仕方ないですね。

ルートを土湯経由に変更しました。

 

さぁ~気を取り直して

ビジホの朝食は早い時間からオッケーなので良いですよね~♪

6時半

今朝はお粥をチョイス、家でお粥を食べることは無いのに、

私、お泊りだと食べたくなるのよね~

 

そして目の前で生のオレンジを絞ってま~す(*^^)v

メチャ美味しい~♪

 

ホテルを出発し、会津若松IC~磐梯猪苗代ICまで高速

その後はR115で道の駅つちゆロードパークを目指します。

磐梯山に別れを告げ

 

新緑のR115を走り、道の駅つちゆロードパークに立ち寄り

スカイラインが走れなかったので、せめて吾妻小富士だけでも眺めましょうか~(笑)

 

福島市内を通過し、R349の阿武隈川沿いで

 

 

角田~亘理では敢えて幹線道路を外し、

太平洋際のK10を仙台空港方面へと向かい復興状況を確認

 

まだまだ大型重機が稼働中でした

 

そろそろお昼時、仙台空港付近でチェックを入れて置いたお店の駐車場はいっぱい

やっぱり12時前後はどこも無理かな~?

 

多賀城~塩釜とキョロキョロしながらお食事処を探しているうちに

ナント、ナント松島まで来ちゃったよ~(;'∀')

 

13時過ぎだけど、今夜のお宿にバイクだけでも停めさせてもらおう!

有難いことにバイクだけならオッケー♪と

それも、観光客に悪戯されないようにとやっぱり建物の奥に(*^_^*)

 

厚底ブーツも脱ぎ捨て(笑) 

スニーカーに履き替え身軽にルンルンで観光できま~す♪

 

今からガッツリ食べると夕食が入らなくなっちゃう

今日はちゃんと夕食付のお宿にしましたので~

 

せっかく海に来たのだから海鮮物を食べた~い💛

目の前には美味しそうなモノが~♪

 

牡蠣とホタテを立ち食い、

そうそう、やっぱりコレを食べなくっちゃ!!

 

人気のカレーパンとずんだメロンパンをGET!

 

松島湾を眺めながらパクッ!!

コレもまた旨~~い旨♬

 

お宿で頂いた割引乗船券1,500円→1,000円を使い

松島湾クルージングへ   先にお宿に寄って大正解でした~(*^^)v

 

約1時間のクルージングであちこちの島の説明が流れてたけど

全然覚えてませ~ん💦

 

乗客を見渡すと

あっちこっちで、うつらうつらと夢の世界へ~

そうそう、最近はカモメに餌を与えることを禁じてるんですよ。

昔は餌として船内でかっぱえびせんを売ってましたけどね~

どうやらカモメのお陰で松が被害に遭うらしいのです

 

 

船を降り、五大堂へと移動

 

橋の床が空けてる・・・

高所恐怖症のダンナ、この橋の短さなら何とかクリアー👏

 

観光客が次から次へとお堂の前で撮影

人をいれないで撮るのは至難の技なので諦めてカシャ📷

 

震災後の復興も進み、道路も綺麗に整備されてますよ。

実際にはかなり観光客で賑わってます。

 

瑞巌寺は拝観料が必要なのでスルー(;^_^A

 

境内には洞窟遺跡群

 

お宿に戻り、改めてチェックイン

ネット検索した時には空室は和室のみ

ツインベッドが希望だけど、土曜日なので無理!

そして窓からは松島湾が一望で~す♫

そしてもちろん温泉♨

 

今時、部屋食も珍しいですね。

その上、テーブルと椅子でのお食事も可能だと勧められました。

あぁ~~ありがたや~

 

お泊まりはビジホが定番の我が家

今夜はチト奮発しちゃいました~♪

う”ぅ”~~~ぐるしい~~~!!

食べ過ぎた~~

 

 

ぽんぽこタヌキのようなお腹になり、

2日目も終了

 

 

3日目は内陸の横手市に向かいます。