昨年の春、
庭に張り巡らせていた竹の根
家の下から竹が生えてきたら、どうしようアセアセ
から、本腰を入れた竹切り



紫外線が強くなり、虫も発生してきたので、
そろそろおしまい!
備忘録として書いておきます



梅雨じきに、
ホームセンターでドリルを借りて
竹下から数十cmに穴を開け、
除草剤を注入
藪蚊が多くて大変だった


11月からは、ほぼ毎日
竹用ノコギリを持って山女と化す




昨年春



今日(R3.4.12)




竹藪は、
むかし、サツマイモの段々畑で、園児さんが芋掘りに来ていたと、畑のおじさんに聞き
変わってる地形だったので、
なるほど!となりました





畑付近は、青々と雑草が生えてきたようだけど、竹藪は、葉が絨毯になっていて大丈夫そう



1月         4月


一番上の段(R3.4.12)





竹の切り口から、謎のオレンジ色の液体?が




白いのもあった



全ての竹に付いているわけでなく、
なんだろう?と、調べたら

竹の切り口から流れ出た樹液に、オレンジ色の菌類が発生している状態です。樹液は糖分が豊富なので、菌類や酵母が発生します。このぶよぶよはそれらが混ざり合ったもので、単一の生き物ではありません。


へー、そうなんだ
全く無知だったので、
勉強になりました




次男が遊んで、行方不明になっていたボールが見つかった!もう遊ばないだろうけど(笑)




竹は、切りたてが柔らかく、
葉も削ぎやすかった
日が経てば経つほど、硬くなり
切りにくくなった
また、指先にも刺さりやすいようで
2度、病院で抜いてもらった😂



振り返ると、人との交流もあった
散歩途中のおじさんが話しかけてくれたり、
杖をついたおばあさんが見に来られたり、
ご近所さんが庭で使うからって、竹、もっていかれたり、
畑のおばさんからは、野菜や飲料水を頂いたり
感謝感謝!

小鳥たちには、癒され🐤
自然の中で、心は和らぎ
楽しかったー!ほっこり



防寒に活躍してくれた、UNIQLOのボアパーカー
洗濯しました
見たら、色褪せてた
太陽の日差し、冬でも凄いね



今後は、
ネットで調べた竹を枯らす方法、
1M切りで、本当に枯れるのか?
新しい竹は、生えてくるのか?
観察していこうと思います!