桑田佳祐さんのラジオを聞くたび、モーレツに洋楽が聴きたくなる。
夜遊びで流れる曲がツボすぎる。
桑田さんに共鳴〜〜〜。









リトル・フィートとサザンオールスターズ




リトル・フィート「Dixie Chicken」

若い頃に何度もな〜んども聴いたけど、桑田さんがおっしゃる通り、齢を重ねた今聴いても尚ノリノリになる。初めて聴いた当時のまんま。

かっこいいぞ〜う。




そうして



サザンオールスターズ

「TENナンバーズ・からっと」

ジャンルを超えたサザンの音楽

やっぱり何度もな〜あ〜んども聴いて、今も尚、心にビビっ!とくる。


曲順もツボ〜♡

「奥歯を食いしばれ」からのシスター!










色が〜〜〜ビビッとくる

レッドシンプリティとゆう名前(らしい)






そこにチミ





内田勘太郎さんの「秘密の牛小屋」

仲良しアーティスト、ゆずの岩沢厚治さんとの横浜ミーティングを終えて、こーちゃんについて語っている回には、私が持っている憂歌団のアルバムのジャケ写が載っている。


だからどうした

って事はないのですが、なんだか嬉しい。







中はこんな感じ


勘太郎さん作曲たくさん

その中の1曲

「サンセット理髪店」

すご〜くお洒落な曲

夕日が目に浮かぶ。

ギターが、、、またなんとも、、、素敵なんです。


そして一緒に「月影」を並べてニンマリ。

ギターの音色♡








詩曲、岩沢厚治




つ〜き〜か〜げ〜

みつ〜けたよ〜♪


うたことばもメロディも、ザ・岩沢厚治さんの世界だなぁ。

長い間ずっと、心にとどまる詩。

岩沢厚治さんの世界、私のビビっ、心の風景。












バラが好き







花びらの重なり方に惹かれる








開きかけてる姿も好き

トゲもあんだぜ〜




サザンオールスターズ

今、ユニク○さんで流れてる楽曲も、

「ラチエン通りのシスター」も、

アルバム曲。

どちらもマイフェイバリットソングです。

若い頃からずっと♡

私の周りにいるサザン好きさんたち、皆さまに聞くと口を揃えて「もちろん大好き!」とゆう曲。

ツボが同じで嬉しい。



今まで聴いてきた大好きな楽曲ひとつひとつ、その存在が、ファンにはとっても大切なのです。





ちなみにDays of Wine and Rosesも聴きたくなる5月であります。

JAZZもい〜な〜♡