内田勘太郎さんも寺岡呼人さんも岩沢厚治さんも

お三方ともに、通常業務?へ戻り、それぞれのお仕事を始めていらっしゃる。


私は、、、いまだに寺沢勘太郎一家のリビングに、まるで座敷童子の如く、ポツネンと居座る。






お三方それぞれの曲を聴く。
急にまた寒さが訪れたけれど、一家のリビングはあったかい。









2番目に早く咲く河津桜




ああ

寺沢勘太郎一家のライブCDが欲しいよお。





でも、まあ、今のところ心穏やか。

冬の終わり、春を告げる花たちも美しい。

ゆず誌も読んだ。

通常の世界に戻らねば

とは思う。

しかしながら、、、一家の幸せをもう少し堪能してからにいたします。






乗り遅れても、春風は優しい。








楠玉とゆう名前の梅






見驚梅







呉服枝垂





BUNTAIのこけら落とし

令和のレスラーガウンを着て登場する?のかしら?

それとも岡ジャー?

もし岡ジャーのままで「ビューティフル」を歌ったら、、、ツボだけど、私的には。


まあ、企画段階で却下される、でせう。











お気に入りの器






ゆず初の体育館ツアー

「幸(せ)拍(手)歌合戦」

セトリが、良かったなぁ。

タイムマシンにおねがひ


2024BUNTAIでは

岡村ムラムラブギウギ令和版

なあんて

あり?なし?

未来図の先に私の愛する居場所は?

もちろん、ありますでしょう、か?


座敷童子の勝手な心配事です。










4月になる前に観ようかな。

そう言えば「AGAIN」全部観た?っけ?









(DAY3までは確かに観た)




けしからん、と天の声




そんなこんな私ですが

「YEEL」は聴きました。


ふふふのふ♡


チミの声は

鮮やかにチミを誰の中にも映し出す。

何処にいても。