あなたにはどんな価値観がありそうですか?

 

お金があれば幸せだ
人は見た目が大事だ
迷惑をかけてはいけない
波風を立てない方が良い
1人でやった方が良い

 

などなど。


普段は意識していなくても実は皆それぞれの価値観を持って生きていますよね。

 

時に他人の言動や環境の変化、体験などによって大きく価値観が変わることがあります。

 

私にもそんな経験があります。
大学生時代、厳しい部活に入って4年間汗水垂らして頑張っていました。

3年生の時、ここまで一緒に頑張ってきて、チームの中心メンバーでもあった子が退部したいと言い出したのです。

 

皆さみしい気持ち、最後まで一緒に頑張りたい!

という気持ちがあったので、その子の退部について話す場が設けられました。

 

その時の私の心はこうでした。
「なぜやめるの?さみしい。あと1年なのに。」
「私だって皆だって、学業と両立して頑張っている。きついのは皆同じ。」
「自分で決めたんだから最後までやるべきじゃないの?」

 

私の価値観が変わったのは、1人1人意見を求められたときでした。
 

あるメンバーが
「続けることだけが正義ではない。さみしいけれど、辞めたいなら仕方ないと思う。」と言ったのです。

今振り返るとその通りだなと思います。


でもそのときの私の頭の中は「?」だらけ驚き

 

「え?え?続けることが正しいんじゃないの?

 1度始めたことは最後まで頑張り通すのが正しいんじゃないの?!

 逃げても良いの?!

 そんな考えが世の中にあるの??ポーン

 

衝撃でした。


今でもその光景を思い出せるほど鮮明に残っています。

 

それくらい私は、

「頑張るべき」

「逃げてはいけない」

「自分で決めたことはやり通さねばならない」

という価値観にしばられて生きていたのです。

 

自分の価値観に縛られていただけでなく、それを人にも無意識に押しつけていました。
恐ろしいですよね無気力

 

でも、実はそういった自分では気がつかない価値観て絶対に持っているはずです。

 

こういった外部からの刺激で気がつくこともありますが、それは自分の起こってほしいように起こるものでもありません。


だから何かを変えたいと思ったら、誰かの力を借りてでも価値観を知り、自分で書き換えていく必要があります。

 

あなたには、今まで自分が持っていた考えが180度変わった経験はありますか?


ちょっと人生を振り返ってみてください。


あったらぜひ知りたいですスター

価値観を変えてくれ、視野を広げるきっかけをくれた友人には今でも感謝しています。