だんだんと気温が暖かくなり
花粉が飛び出していますね。


今年も花粉症の時期になりました。



毎年春は鼻水やくしゃみに悩まされ
薬を飲めば睡魔との闘い。
今や国民病とも言われ
3人に1人が「花粉症」を
発症しているというデータもあります。



けれど、もしかしたら
花粉症になりやすい体質を
自分で作っているかもしれません。


そこで、花粉症で悩んでいらっしゃる女性の方にご案内です💕


中医学の知恵を学びながら、
自分の体質に合った薬膳茶を
作ってみませんか?






【 春の息吹を感じる薬膳茶ワークショップ 】

テーマ:『花粉症』

日時:2024年3月21日(木)午前10時〜11時30時

場所:東山デンタルクリニック様
   セミナールーム
   (名古屋市千種区 市営地下鉄東山線「東山公園」駅 徒歩3分)
   クリニックHP → こちら

料金:¥4500
   (お茶・お茶菓子・ブレンドした薬膳茶のお土産付き)




【ワークショップ内容】
- 中医学で見る花粉症のメカニズムのはなし
- 自分の花粉症のタイプ診断
- タイプに合った薬膳茶作り
(ご自分でブレンドした薬膳茶はお持ち帰りできます)


ワークショップの間
美味しいお茶菓子をご用意して
お待ちしております。


薬膳を知らない方も大歓迎♪
一緒に、心地よいお茶の時間を楽しみましょう。


お申し込み先はこちらのリンクから↓↓
ワークショップの申し込む


お申し込み締切:3月15日(金)
(定員に達し次第、締め切らせていただくことがございます。)



講座に関するお問い合わせは
私に直接メッセージをお願い致します。

ぜひ皆様にお会いできることを楽しみにしています😆










2023年も残りわずかとなりました。






日々をめくり返すと

「初めての挑戦」に

触れる機会が多々あり

人との出会いにも恵まれ

そのありがたみに

思いを馳せます。



挑戦する前はいつも

怖さと不安が目の前に

立ちはだかり

それは計り知れない高さで

どれだけ手を伸ばしても

届かないように思えてしまうもの。



けれど心を決めて

行動した先に見える景色は

いつも清々しくてまぶしい。



自分はまだまだ

大海を知らない蛙。



井の中でコツコツとやっています。



そんな蛙にも2024年の

新たな目標が出来ました。



空の青さを知る日は

そう遠くないと信じています。



今年一年ありがとうございました。


皆さまもどうぞ良いお年をお迎え下さい。



今日は冬至ですね。。


陰が最も極まる時で
昼が短く、夜が最も長い日とされています。


日本では冬至というと
南瓜(かぼちゃ)やれんこんを食べて
ゆず湯に入るという風習があります。






薬膳の本場中国では
冬至は「お祭り」のようなもの。


みんなで餃子を作って食べるのが
一般的なようですが
国土が広く多民族なので
様々な冬至の食習慣が
あります。


中国の一部の地域(特に江南地域)では
「湯圓」(たんえん)を食べます。


「湯圓を食べるとひとつ大きくなる」
という言い伝えがあるほど。


山東省では羊肉のスープを飲む習慣があります。


そして四川省や重慶市では
羊肉スープと火鍋を楽しむそうです。


季節の節目には
必ず食卓に並ぶ料理。


世界に目を向けてみると
色々な発見があり
人々が暮らしを大切にする様子が
うかがえます。


あなたは冬至に何を食べますか?



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
公式LINEでは講座情報や
最新の案内をGETできます。
ぜひ登録してね!

友だち追加

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

Amazon Kindleにて電子書籍 発売中

6カテゴリーで1位獲得!

「薬膳おべんとう日記」



購入はこちらから!



最後までお読みいただき
ありがとうございました。