新しいことややったことのないことを

始めるときは誰だって不安です。

 

どうなるのか想像がつかないから。

 

キンコンの西野さんが

「人は確認作業でしか動かない」

と言っていました。

 

 『教科書で「モナリザ」を見たから、

 「本物を観てみたい」という“確認作業”で、

 ルーヴル美術館に展示されている

 「モナリザ」を観に行く。

 

 「ルーヴル美術館の奥に、

 何かよく分からないけど有名な絵があるよ」

 という誘い文句では、

 ボクらはルーヴル美術館には行かない。

 

 つまり、ボクらは

 ネタバレしているものにしか

 足を伸ばさない。』

 

有名な絵がある、素晴らしい絵がある

ということがわかっているから

足を運ぶことができます。

 

***

 

ビジネスでも、自分もできる、

成功することが想像できると動けるけど

うまくいくかどうかわからないことには

行動できない。

 

失敗するのが嫌だから。

 

ルーヴル美術館に行って見た

よく分からない絵が

自分の好きな絵じゃなかったら

嫌だから。

 

でも、やってみないとわからない、

行ってみないとわからないことは

たくさんありますよね。

 

ルーヴル美術館で見た

よく分からない絵は

好きじゃなかったけど

 

他に一緒に並べられていた絵の中に

すごく感銘を受けた絵があったり

するかもしれない。

 

ビジネスのノウハウをやってみて、

大きな成功はなかったけど

 

ノウハウで出てきたこのツールは

自分にとっては使いやすくて

今後の作業短縮になるかもしれない。

 

***

 

先日動画セミナーを見ていて

その講師の方も

「とりあえずやってみましょう!」

と言っていました。

 

ノウハウを実践して

 

失敗したら嫌。

時間の無駄になるのは嫌。

 

そう思う気持ちもわかるけど、

 

失敗するかどうかも

やってみないとわからない。

 

成功者は何でもチャレンジしてる。

 

『今の「成功」を分解すると

 たくさんの「失敗」でできている』

 

クライアントさんのホームページを

ふと見たときに、この言葉が書いてあって

ホントそうだな〜と思いました。

 

たくさんの失敗やほんの小さな成功など

とにかく経験をたくさんしないと

大きな成功には結びつかないということ。