「時間がない」と言ってしまうのは

本当に「時間がない」のではなくて

「優先順位が低い」だけ。

 

副業で必要な作業時間と

YouTubeを見る時間

 

当たり前に作業時間の方が大切なのに、

YouTubeを見ちゃうのは

YouTubeを見る方が自分の中で

優先順位が高くなってしまっているから。

 

動画を見たりゲームをしたり

することが習慣になっていたら

余計に新しいことを自分の生活に

取り入れることは難しいです。

 

***

 

私も最近習慣を変えようと

もがいています…

 

というのも、

寝つきがあまり良くなくて

とにかく毎日眠くて、

何かすごいしんどくて。

 

夜ご飯を19時くらいに食べ終わったら

もう眠い。

 

夜の部としてタスクに入れてる

仕事なんて全然できない。

 

ダラダラする。

SNSをダラダラ見ちゃうこともある。

 

それなら夜に仕事せずに

朝早く起きてやれば良いんじゃない?

 

早くお風呂に入って

寝るまではダラダラしても良い

時間を作る。

 

その代わりに早起きして仕事する。

 

ダラダラする時間が必要なら

その時間はダラダラすることを

優先順位が高いということにする。

 

ついダラダラするんじゃなくて

自らダラダラする時間を作ってあげる!

 

もちろん30分や1時間と

時間を決めてね。

 

夜は22時に寝て

朝5時半に起きて

すぐに仕事を30分でもやる

 

という生活にチャレンジ中。

 

まだうまくいく日といかない日が

あります。

 

まずは睡眠不足と感じる状態、

調子の悪さからの脱却!

 

少しずつ少しずつ

習慣は変えていけば良い。

 

「今日は自分で時間を決めて

 ダラダラするのを止めれた!」

 

それだけで自分を褒めてあげる✨

 

そうやって自分で毎日を

タイムマネジメントしていこう〜