”テクノロジーの国なのに⁈” | NATURAL

NATURAL

日本を離れてオーストラリアはケアンズ在住14年目。
2014年には長年の憧れでもあったパラオへの大冒険…が、しかし
諸事情により"home"であるケアンズに戻っての新たな大冒険。。。
そんな中で、私が出会う「素敵なものたち」をお届けしたいと思います(^_-)-☆

今でも時々人に言われます、
“テクノロジーの国なのに⁈”(笑)

今やコロナで、
日本人はおろか観光客がいないケアンズですが…

世界中からケアンズを訪れる観光客、
日本人だけなんですよねぇ、
あんなガイドブック見てるの。

しかも、海外にもガイドブック的なのらありますが、文章だらけ!
わずかに写真があるし、そのエリアの特産品とか紹介されてるトコも多少はあったりするけど…
日本みたいに、写真付きでお土産紹介がバンバンされてたり…しないんよねぇ。

私は学生の頃、旅をする時に、
そんな、ガイドブック買ったことなかったんです。行って、現地のインフォメーションセンターに行く!がほとんど。
ホテルのレセプションで情報入手したり、
時には言葉を教えてもらったり(笑)

私にとっては、それが“旅”でした。
ガイドブックって、誰かのフィルターで作られたもの。
私は私の目で見て、五感で感じたい!

コロナで自由に旅行ができない今、
行きたいトコの情報収集もいいですよね!
でも是非、実際に行ったら、自分自身で感じてみてください。
言葉が分からなくったって、人間です!
(まぁ、わかるに越したことはないですけどね)

せっかくお金を払って飛行機乗って、自分自身が行くんですから!
全てがガイドブック通りじゃ…
バーチャル旅行でできちゃいそうじゃない⁈

そして、多くの日本人観光客に伝えたいこと、
どんなに治安がいい場所でも、
海外だってことを忘れないで!
日本人に怖い思いはしてほしくないし、
嫌な思い出は作ってほしくない。

早く旅行ができるといいですね〜!