続いて、土曜日の報告です。

小4生国語は、授業間隔が少し空いてしまったので、また来週も空いてしまうので、物語の解説の後、類義と対義語をし、説明文の読解を少し進める予定で頑張って読んでいきました。が、宿題にしていた物語でつまっており、というより時間がなくてあまり考えてこれなかったかなぁという解答だったので、一緒に登場人物の心情、性格、これまでの出来事などをとらえていきました。

 

「直子」と「澄子」の関係、「澄子」の思う直子の性格、「直子」とその他の友達とのの関係など、今回の物語はこのように丁寧におさえていけば、記述も含めて困ることはなかったかなと思います。このお話は続きとなる文章が5年生の予習シリーズに載っていたりもします。「実はこんな性格じゃないねんで~」など言いながら進めると興味を持って「どうなるん?」と読み進めて答えを出してくれていました。

類義語対義語は類義語対義語自体よりも漢字に苦しんでいて、「漢字嫌いなことしってるのに、この問題~~」と言っていましたが笑、「知ってるからやってるんやで~ウインク」となりました笑。漢字で書けないといけないので、時々このような問題していきたいと思います。

 

小5生国語は、少し予習シリーズの説明文の解説をするのに授業間隔が空いてしまいましたが、読み直して重要点をおさえて振り返りながら解説した後、敬語をしました。模試を宿題にしています。

接続詞で間違えることが出ているので、前回した

「文明は人間がより良い暮らしを求めて作り上げた人の手による財産」「空気のように大昔から存在したわけではない」(  )「受け手である私たちはそれを生み出した先祖の知恵や科学者の苦労を考えもせず、(   )その「文明の利器」がどんなん原理で動くのか考えたこともなく、ただ便利さだけを~」

の(   )に入る接続詞についても、なぜそれを入れるのか説明してもらいました。

「文明に頼るようになるとどうなってしまうのか」は一度読んだ時点でおさえられていたのですが、設問に出た「野蛮人と言われる人は、どのようになってしまうおそれがあるのか」という問題は結構苦しんでいました。「文明にたよる」ということはどういうことなのか」「頼るだけで中身を考えない野蛮人か?!」というところから答えが出ていました。

最後の穴埋めも大分苦しんでいる人がいました。関連することは選べているのですが、もう一歩、前だけではなく、後ろも読んで前後関係を考え、それでよいのかもう少し深く考えてもらうように伝えました。

 

丁寧語、尊敬語、謙譲語、結構苦しんでいました滝汗

機会を作って、予習シリーズからの敬語の問題も解きたいなと思います。

小6生国語は、英検の日ということもあり、英検の英作練習も入れました。

テストが終わったので、今学校がしている単元である「時計の時間と心の時間」の最後ページを一緒にしてしまった後、英検のライティングの練習に移りました。

「時計の時間と心の時間」は久しぶりだったので、「心の時間が何に影響されるのか」3つの例を復習して、それぞれ何が心の時間に影響される例として出されているのか説明してもらいました。

テストを見ていると、初見の問題がかなり多いので、学校の問題だけではなくて、国語の力を上げる必要があると思います。

英検の勉強が出来ていたのは、学校のテスト範囲が出る前のことで、大分前なので、効率よく英検の英作練習が出来るように、パターンでたくさん書く練習をしました。

It was fun. Let's ~next time.は毎回書けるので、自分が考えた分が不自由なく書けるようになるまでは、使える表現としてスペルが出来るようにお伝えしています。

中1英語は、2コマありました。

レッスン2②を一緒に読み、覚えるべき単語を伝えた後、いくつかcanの練習問題をしました。その後、中間テストがなかった学校はレッスン1で出てきた単語や熟語、文法が穴あき問題で書けるかどうか確認プリント、中間テストがあった学校は、L3を個別に入れていきました。

レッスン2までという学校が多いかなと思いますが、テストがなかった学校もレッスン3もはじめだけ入る学校もあると思います。

テスト範囲が終わったら、すぐ教えてください!

 

先週はL2のcanの疑問文をし、Can you ?の2つの意味①できますか?②してくれますかをおさえながら、問題を解いてもらいました。

その後は、中間テストがなかった学校は、L1の単語が書けるかどうか、今回のテストで一番難しくなるであろうbe動詞と一般動詞の区別を覚えているかどうかL1の確認プリントで確認していきました。

L2に入ったことで、知識が増えたということもあり、前回はよく書けていたL1の単語文法も今回は間違えてしまったり、忘れてしまったりということが目立ちました。

「L1はもう終わってるから、覚えてきてよ~~!」と伝えました。

中間テストがあった学校は、期末テスト範囲がL3までとされていて、学校教材も広い単元で自分でしておいてと言われたようなので、L3の本文と考え方をおさえた後、それを解いていきました。

中2国語も2クラスありました。

15:40-16:20のクラスは、2つに分かれました。

1つはテスト範囲だとされている「イースター島」の予想問題の続きと文法、もう一つは「人間は他の星に~」の過去問と短歌でした。

 

「イースター島」の問題作りましたが、問題パターンもキーワークと同じようなものが多くなりがちで、パターンが決まっているので、そんなに難しくはならないのではないかと思います。この後はどこに進むかな。。次こそ枕草子かなぁ

文法がでるということですが、「単語」についてすると言われているようで、品詞分解が出るのか、「副詞」「連体詞」「接続詞」「感動詞」とそれぞれの使い方が出るのか、分からず。。です。おそらく自立語付属語ではないかと思うので、自立語付属語に分け、「活用する自立語」「活用しない自立語」などした後に、品詞分解をしました。学校の進み方が分かったら、教えてもらうように伝えました。

短歌をした学校は、次に進むのが短歌かは分からず、文法(助動詞)、短歌、古文(枕草子)の3択かと考えています。文法は春休みにしたので、短歌を進めていますが、範囲が分かったら、すぐ教えてもらうように伝えています。

中間テストがあったので、このままでは範囲が少なく、大きな単元がもう1個でるだろうとは思います。短歌だった場合、すぐには終えられないので、範囲に決まっている所を毎回練習しながらも、出来るだけ進めておきたいと思います。

17:40-18:40の中2生国語は、テスト後だったので、テストを見せてもらって間違え方を確認した後、今学校が進んでいるという教科書外の物語をコピーさせてもらい、先週は現時点で次の範囲に入れると言われている枕草子をしました。

教科書外からの出題困りますね。。来週までに読んでプリント作っておきます。

 

枕草子の筆者、時代など文学史をおさえた後、「春はあけぼの」から「冬はつとめて」まで意味をとりながら、私の予想問題をしてもらいました。

もうひとつ「うつくしきもの」までおさえ終わったので、枕草子をキーワークで宿題にしています。次回は教科書外の物語をしたいと思います。

その他の範囲は短歌かな。。と思いますが、分かったらまたすぐ教えてください!

中3生国語は、修学旅行でこの週抜けてしまった英語も入れました。

まずは、宿題にしていた俳句の過去問の答え合わせをして、重要点を復習した後、過去問を見ていると英語で出題されるのではないかと思うrecommendのところの単語熟語をし、L1とL2のメイン文法を忘れていないか、熟語や単語が入ってきているかを確認しました。

 

recommendのところ、やはり学校でもしたようで滝汗

あれ、最近?とりあげて良かったです。

L1のメイン文法については二人とも大丈夫でした。L2の文法まで確認できた人と、そこまでいかなかった人といますが、単語熟語については2人ともL1もまだほとんど覚えられていないかな。。という印象でした。

もう大分前にL1,L2とも終えていて、覚えるところで点数は落とせないので、頑張っておぼえていってほしいと思います。

高2生英語は、前回コミュニケーションで時間切れになってしまって、論理ができなかったので、論理のテキストを進めました。

テキストは前回過去形までが範囲だったので、過去進行形、未来、文系と範囲になるのかなと考えています。土曜日は未来を進めました。

問題形式も普通なので、特に困ることなく進んでいると思います。

論理に語法問題集の慣用句が出ていることが分かり、次回のテスト範囲となるページ数も教えてくれたので、それもテストを作ってこようと思います。

 

その後はコミュニケーションのL3の熟語、L4①まで進みました。L3,L4が範囲だと思うので、前回のように何度も繰り返せるように進めたいです。

テストの傾向を見ていると、文法の問題が出ているので、その対策プリントも作りました。それもしていきたいと思います。

今日も読んで頂いて、ありがとうございました。

けいこピンクハート