昨日は大雨でしたね~~みんな来るの大丈夫か心配な雨でした。。

月曜日、火曜日と遠足だった子たちも多かったのに雨雨

今日からは中3生は修学旅行のところも多いですね!

 

昨日の授業の様子です。

小5生国語は、大雨の影響で2つに分かれましたが、どちらも同じ内容で進めました。前回宿題にした物語を解説した後、学校で「古文」に入った学校があると聞いたので、敬語の続きをするかかなり迷いましたが、タイミング的には学校がしているタイミングの方が興味をもって取り組めると思うので、例年通り「竹取物語」を扱いながら、中学で習う古文の基本知識をしました。

 

そしたら、なんとは初めに聞いたら、火曜日クラスの学校はまだ古文に入っていなかったようで滝汗でも、大々的に用意していたので、そのまま古文で。

 

物語は、女の子達の複雑な人間関係が描かれていたり笑、それを応援している(ように主人公が感じている)情景の様子などが出ていたりもして、それぞれの発言やそれらの情景が何を意味しているのか良く考える必要がある物語でした。

複雑な登場人物たちの関係の整理や主人公の気持ち、友達の本当の気持ちがわかるところなど、心情表現を一つずつ質問し、答えてもらいながら線引きして解説しました。読解は毎回少しずつ丁寧に入れて、とにかく慣れたいです。

物語を何度か読んだので、次回は再度、「接続詞」を復習しながら、説明文に挑戦してみます。

 

5年生の教科書に出てきている古文の「竹取物語」はちょうどもうすぐ中1生が学校で詳しく習います。竹取物語と一緒に出てくる「徒然草」は中2生、平家物語は中3生でもうすぐ出てきます。

 

小学校では、暗記をメインでするところが多いようで、毎年「どれか迷うけど、竹取物語が一番覚えやすい!」とか言いながら暗記していますが、どれを覚えたとしても、普段見ない仮名遣いに気づくと思います。

 

これを良い機会として、中1のこの時期にする古文知識を5年生で導入、6年生で復習と中1の予習をするようにしています。中1で古文をする時(漢文もおなじですが)、テスト前の結構忙しい時で、さっと流れてしまったりして、難しく感じる人もいるようで、この5年生と6年生で少しずつしているのが、毎年「知ってて助かった~」と効果があるように中学生達が言っています。

カードは四字熟語カルタでした。

後半に移動した小5生達はカード出来なかったです滝汗

 

小5生英語は、前回How much, How old, How manyを導入して、宿題もそこから出したので、今回はその復習プリントを作っていきました。

ついでにWhen, Whose, How, How manyなど他の疑問詞も入れ込んで笑。

「え~~~忘れてるで~~」と言っていましたが、普段学校の授業もまだあまりない英語は、なかなか積みあがらないので、こうやって度々する復習大切です♡

この単元が終わったら、一般動詞の復習に戻る予定です。

 

今しているHow muchや1つ前のHow manyは覚えていますが、2個前の単元で出てきたWhenやWhichはどは初めは忘れていて、誰か一人が答えると「あ~~それや~!」という感じでした笑。これまでのプリントを見ながら疑問詞の意味の総復習をしながら、一緒に解きました。

 

お家でプリントの「読み宿題」やフラッシュカードする時間とれているかなぁ??英語は慣れるまで読むのも難しいと思うので、一緒に読みながら進めています。知っている単語が増えると読みやすくなるので、「読む宿題」やフラッシュカード進めてもらえたら助かります!

カードは、久しぶりに「動詞カード」の予定が、WhenやWhichなど忘れていたので、eigoをしながら復習することにしました。Pick up Cardがたくさんでて、楽しそうでしたが、時間切れで誰もあがれず笑

 

中1生国語は、「くじらの飲み水」の後に進む読解が前回はまだ2人とも分からない感じで滝汗、一番困るパターンでしたが笑、中間テストがあり、クジラの飲み水まで中間に出た学校(凄すぎる。。)は「空中ブランコ乗りのキキ」と「竹取物語」が範囲になるのではないかと思うので、空中ブランコ乗りのキキを前回始めました。

中間テストがあった学校は的中で「空中ブランコ乗りのキキ」に入ったようで良かったです。今日はその続きを進めました。

 

期末の範囲は、ここと古文ではないかと思うので、本当は2人一緒に古文知識を導入したかったのですが、疲れていて頭に入らなさそうだったので、昨日は空中ブランコ乗りのキキに集中してもらいました。

中間テストがなかった学校は「くじらの飲み水」までが範囲かなと思っていたのですが、すでに終えているようで、もう1つ入るとしたら、どこかな・・と考えた時、物語は「竜」あるので、古文かな??と予想して、「くじらの飲み水」の後、古文知識をしました。「なんやこれ、ややこしいな」と言いながら、解いてくれました笑。

初めてやる時はとややこしいですね滝汗

 

中2生国語は小5生と混ざって、かわいくもバタバタでした。。滝汗

テストの点数うれしいですねキラキラ毎日に追われてアップアップしてますが笑、あの誇らしげな一瞬の顔を見るのが幸せでやってるんやなぁ~私は。と思う瞬間でした笑。

 

まずは「人間は他の星に生きて行けるのか」の過去問をしてもらった後、短歌の続きをしました。この過去問はさっといくと思って胃のですが、なんかちょっとつまりました滝汗それで心配になったこともあり、この過去問はつまらないと思っていたのですがこの過去問には出ていませんでしたが、火星の何が決定的な証拠となって、何が証明されたかは問題とされやすいので、再度確認して、過去問終えました。

また、テストがもう少し近づいたら別の過去問もたくさん解きます。

短歌は(今の説明文の後、短歌に進むかな~~短歌であってほしい。。まだどこかは分からないようです・・)、作者名、表現技法、大意、句切れなどおさえながら進めましたが、隣に色々質問したい小5生が2人いて笑、思うように進みませんでした滝汗

短歌のプリント全部忘れてきていて、コピーする時間も必要だったから余計滝汗

土曜日来てもらうことになり、ごめんなさ~い

 

中2生英語は、学校の進み具合が微妙で、L3に入るのかL2で終わるのか判断がつかない感じがあります。L1,L2の単語熟語を覚えるのにかなり苦労するので、中間テストがないからといって、L3も入ると厳しい~~

 

L2の後が仮主語のIt for to構文になっているので、それを確認した後、少しだけL3の文法(There is/There areと動名詞)をしました。

単語で困ることはありましたが、導入した時の感じでは、この2つについては、さっと出る感じであればすぐに頭に入りそうでした。

本文はまだL2が覚えられていないので、L2の暗記がもう少し入ってから入れたいと思います。L3入るか分からないしなぁ。。

残りの時間はワークでL2の単語熟語の練習、プリントで不定詞と接続詞の練習をしました。「学校のワークはどこをとけばいいですか?」など質問してくれていました。

「単語の暗記は任せるからね~!」と伝えました笑

 

高2生英語は、前回したL3の続きとしてL3③をした後、中間テストの傾向を踏まえてL3①②③のメイン文法で作った問題と熟語で構成したプリントをしてもらいました。

テストの形式を見ている限り、コミュニケーションの方はこうしてしていると点数につながると思います。

L4も作り出さなければです・・

論理の方は教科書以外に語法問題集から出た問題が多かったので、それをしなければと思っています。語法問題集で小テストしているページがテスト範囲になると思うので、教えてください!

 

今日も読んで頂いて、ありがとうございました。

けいこピンクハート