来週は月曜日火曜日が5週目であること、5月も水曜日から金曜日が5週あることから、来週4/29祝~5/3金は基本的に通常授業はGW休みとし、土曜日(5/4)、月曜日(5/6)に予定があり5月の授業が1週少なくなる人達やその他、これまでの振替がある人達の振替にあてたいと思います。

 

全クラスを振り返る枠にはないので、5/4土や5/6月に来れるクラスはそのまま行いたいと考えています。該当クラスの皆さんには、連絡させて頂きますお願い

 

昨日の授業の様子です。

学年順に書きます!

ほとんどの人はどれかの教科で振替が入りますが、一応は来週休みなので、各クラスそれを考えて進み、宿題も出しています。

 

小6生国語は、今は学校は物語をしているようですが、次に進むの説明文「イースター島にはなぜ森林がないのか」から作った問題をしてもらいました。

「イースター島はかつては島全体が森林でおおわれていたこと」

「哺乳動物が生息していなくて、鳥類が多く住み着いていた理由」などをおさえた後、話題である「イースター島の森林は、なぜ、どのようにして失われてしまったのか」をおさえていきました。

最後5分でもうすぐ学校でも出てくる三字熟語をしました。

一文字ずつで分かれるか、二文字と一文字か、一文字と二文字かなど熟語の構成をした後、否定語「非、無、不、未」もしました。

次回も続きします。

小6生英語は、昨日は学校の内容をしました。前半学校の内容をした後、そこから宿題を出して、英検の勉強に移ろうと思っていましたが、少し時間が短かったことっもあり、学校の長文をしていると時間がきてしまいました滝汗

長文については、学校のテストに向けてもですが、英検にもつながるので、今日の内容を何度も読み直してもらうのが良いと思います。

 

分からない単語など書き込んでくれていて、見直しやすいと思います。

もう一つ範囲として配られたと言われていた語彙についても、問題作ってお渡ししました。次回は英検も入れたいと思います。

中2英語は3クラスありました。

月曜日2年生多いなぁ笑

17:50-18:30のクラスは、不定詞の復習をした後は、連休前なので、これまでの知識確認として、L1の接続詞、単語熟語の総復習でした。

少しずつ不定詞に慣れてきていますが、副詞的用法、形容詞的用法中心にまだ並び替えなど間違えがあるかなと思います。

まず、言いたいことを言ってしまってから、後ろに付け加えるという形にもう少しなれる必要があります。

 

せっかく予習したものを忘れてしまうともったいないので、宿題にも不定詞出しています。次の授業は5/6になるため、お休みの余裕がある時に単語を赤シートが使えるように表にまとめてもらう宿題を出しました。

18:30-19:10の中2生英語は、まだ学校教材が見れていなくて、どこから始まっているか定かではありませんが、1年生の時の教材の終わり方を見ていると、未来から始まっているであろうと思い、未来の基本形を毎回入れるようにしています。

未来に入る前に1年生の復習があるかもしれず、また、未来が1年生で終わった学校は接続詞に皆入っているので、接続詞ナドに入ったら、予習していかないとマズイなと思っていますが、学校でどこをしているか、まだ単語しか分からないとのことでした。

 

2年生は1年生の時のように時制だけではなく、接続詞、不定詞、動名詞、比較、現在完了と様々な単元が出てくるので、英語がかなり本格的になるため、出来るだけ予習で進めていきたいなと考えていますが、昨日の時点では教材がなく、分からなかったので、

未来willとbe going toの練習をした後は、英検をしました。

英検も中間テスト後すぐですね。GW中に単語を覚えてね~!と伝えました。

昨日は熟語のいいまわしと、長文をしました。

19:10-19:50の中2生英語は、前回少し導入した動名詞の解説を少しした後は連休前なので、L1のメイン文法である接続詞と単語熟語の復習をしました。

学校の問題集から作ってきたプリントです。

単語熟語はまだ覚えられていないので、GW中にノートに赤シートで隠せるように表を作って何度もしたり、課題ノートに何度も書いて覚えてもらうように伝えました!

 

単語熟語はまだ良いことにして、昨日はbe動詞の文にbe動詞がなかったり、進行形にしていなかったり、基本的なところでの間違えが多かったのが気になりました。

提出してもらったプリントの答え合わせをしていて、「え、これってどういうこと??」と聞くと、「ヤバいな。今日は頭が終わってる」と直してくれていましたが、少し気になったので、次回その辺りを確認できる問題を色々用意しておきます。

今年の西の問題集はちょっと変わってるなぁ。。単語や熟語の問題もこれなくて、それあるの?どっから出てきたんこの単語。。みたいな感じです。そして、ジョイフルワークみたいにひたすら反復型で、ページ数が多いですね。副教材も学校によって、年度によって違って厄介ですね~~~

 

中2生国語は、前回の続きとして学校教科書からの説明文「人間は他の星に移り住むことが出来るのか」を解説した後、最後を宿題にして、残り時間で「名づけられた葉」と「セミロングホームルーム」のキーワークを解きました。

国語もGW休みに入る前に復習しておくことが目的でした。

 

「人間は他の星に移り住むことが出来るのか」の内容はさらっと大体終わりました。

話題、各段落で書かれている星の利点と難点などおさえられています。

本当はこの説明文の前に「じゃんけんは、なぜグー・チョキ・パーの三種類なのか」という読み方のページがあるのですが、中間テストがないことを考えると、読み方としては使ったとしても、テストへの出題はないかなと思い、一旦飛ばしています。

 

休み前にここまで行けたら良かったなと思いますが、いけなかったので、次回初見で解いてもらう予定です。

期末テストがないので、学校の問題集もたまりすぎないうちに、進めておいてください!この後は短歌にいくのかなぁ・・暗記事項が多いなぁと恐れています。

高2生英語は、前回悩んでいた「名詞句・節」「形容詞句・節」「副詞句・節」の解説から始めました。これまで何度も繰り返すことで体得する形で進めるタイプだったので、高校英語の論理的なところに苦しんでいる感はあります。

「どうやって考えるんやったっけ」と質問しながら解いてくれていました。

同じように「自動詞他動詞」の考え方をした後、まだ学校ではしていないと言われていましたが、動詞の語法をしていきました。

語法はSVO+of「Oから~をVする」とofをとる動詞、SVO+with「Oに~をVする」とwithをとる動詞、他動詞であるtell, say,基本的に自動詞であるspeak,talkの使い分けなどややこしいですが、覚える必要があります。

 

コミュニケーションも今学校がしているL1②の問題まで解きました。

単語や熟語、文中の前置詞など出題されそうなものがたくさんあるので、今のうちに何度も意味をとりながら、読んでもらうのが良いと思います。

写真ぼやけてます。。あせる

 

今日も読んで頂いて、ありがとうございました。

けいこピンクハート