昨日は英語放課後お預かりDaystayの担当日でした!

昨日のクラフトは、みんな膨らませてゲラゲラ大ウケ笑

Park Timeも良い季節です♡

昨日の授業の報告です。学年順に書きます。

新小4生英語は、まずは「命令文スゴロク」から入りました!

命令文自体のルール( 動詞から始める、Don'tは~するな、Let'sは一緒に~しよう)は頭に入ってきていると思いますが、早い段階で「読めるようになってほしい」という思いが強いので、ゲームを通じて(嫌にならないように)、新しい単語も命令文にして入れながら、読んでもらっています。

 

フォニックスも入れていきますが、読むのは慣れだと思うので、お渡ししているフラッシュカードを文字だけにして読んでみたり、慣れてきたら初めは読めない教科書を少しずつ読んでいったり、お家でも時間がある時にしてみてください!

 

まだまだ、英語経験が浅いので、読めなくても当然なのですが、少しずつ意識して読めるようになってもらいたいので、今までフラッシュカードを作っていた本の上級版を買いました。そこからまた新しいフラッシュ作って渡します♡

スゴロクは、「昨日は5が出たら5戻る」というルールでしました笑。

ルールを入った途端「えっ、ゴール近くで出ても、戻る?」「じゃあ、初めに出たらどうなるの?」と質問が飛んでいました笑

まぁまぁ戻るから笑。たくさん読んでもらいたいから、そんなルールにし、Let'sやDon'tも入れたので、止まったところは読んでもらい、意味も言ってもらいました!

途中で二人とも5が出まくって全く進まず、大笑いしてました笑

 

その後は毎回している疑問詞プリントの続きをしました。今日で終わりました。

命令文は来週前半で終わらせたいと思っているので、この後はまた、別の疑問詞に入っていこうと思います。

 

by trainやmy sister'sなど、答えの根拠に線を引いて、疑問詞を書いていってもらいました。その後、命令文のリスニングをしました。

初めは、「難しい~~」と言っていましたが、途中から慣れてきて、「Don't」「Let’s」などに注目し、「この時点で分かるな!」など言いながら、よく聞けていました。

最後は、一般動詞のカルタ。これも私が絵カードを持ち、字カードを読みながら探してもらう形にしました。フラッシュカードを進めてもらうと段々早くなってくると思います。

 

新小6英クラス!新年度から2週間と少し経ち、各クラス落ち着いてきましたが、新小6生英語も、前回とは全然違い、落ち着いていました♡

せっかく1年間予習ができるので、こうでないとね。

 

英語の土台となる中1内容をしっかり押さえて、中学に入るころには発展問題に手が出るようにしたいと思っています。

積み重ねの教科である英語は、この土台がしっかりしているかが、今後ずっと続く英語学習のの鍵になると思います。

 

前回導入したI am, You areの復習をホワイトボードでした後、I am, You areで困っている人はいなかったので、その練習ばかりするよりは、もう少しbe動詞の文の種類を増やしてから、練習に移ろうと思い、昨日はHe is, She is, This is, That isを導入しました。

 

余裕に出来てしまうと集中できないと思うので、この「Sheは彼女やんな?Thisって何やった?」など色々質問してくる少し難しい感じがちょうどよく知的好奇心を刺激していると思います。

中学校での教科書はbe動詞と一般動詞が一緒に出てくるので、大きな関門であるその区別をすぐにしなければならないのですが、小6クラスはその順番で進む必要がないので、まずはbe動詞3つを色々な文で練習してから(They , Weなど複数の主語なども入れます)、完全にbe動詞の文が定着してから、一般動詞を入れる予定にしています。

 

昨日は新中学問題集1年の教科書で演習的なことはせず、新しくisの導入とI am, You areを含めた練習プリントをし、演習量としてはまだまだ足りていないので、定着には至っていないと思います(次回は様々な問題にあたっていきます)宿題にしたThis is, That isの箇所の確認問題は、分からなければ置いておいてもらってください!

新中2国語クラスは、2つありました。18:40-19:20の方のクラスは、学校の教科書からの物語「セミロングホームルーム」の予想問題の解説を最後まで終わらせ、その後、中1の国文法の復習、19:20-20:00の方のクラスは学校の教科書からの説明文「人間は他の星に移り住むことが出来るのか」を途中までした後、中1の国文法の復習をしました。

 

学校のことをしながら、コツコツ着実に模試や入試に向けた対策を入れていきたいと思っています。昨日した中1の文法復習の「品詞」は、大阪の場合、結局模試や入試に一番出やすいのではないかと思います。

昨日のクラスはどちらも2年生から私の国語に来られている人達がいたので、どのように品詞を見分けているか見せてもらいながら、考え方を表にまとめていきました。

考え方を整理して考えると決して難しくない品詞なのですが、その整理の仕方が分からないまま暗記してしまうと、なかなか苦しい単元ですね。

更に今回の問題のように文の中に線が引かれた語の品詞を考えるとなると、かなり苦しんでいましたが、「この は何にかかってる?この計画 だから、計画にかかるやんね~計画 の品詞は何?計画が っていえるから、名詞やね。名詞イコール体言。体言を説明するのは 体がついてる連体詞やね」などまとめていくと、「なるほど~」となっていました。

まだ、自分では解けないかなぁと思うので、もう一度練習したいと思います。

形容詞形容動詞が両クラスとも次の範囲で、一旦予習終えているのですがちょっと怪しかったので、それも再度しないとと感じました!

 

読解はどちらのクラスとも「セミロングホームルーム」は終えたので、復習してください。次回の宿題は「人間は他の星に移り住むことが出来るのか」から出していますが、結構細かく文字数指定などもしながら、予想問題を作っています。

これを初見ですることで、学校の予習をしながらも、初見の説明文を解く練習にもなり、効果的だと思いますので、大変ですが、宿題頑張ってきてもらってください。

中2生英語は、レッスン2のメイン文法である不定詞を少し確認した後、レッスン1のメイン文法である接続詞とレッスン1の熟語で作ったプリントをしてもらった人と、不定詞の長文や発展問題集で不定詞総合、英作をしてもらう人に分かれました。

 

レッスン1の接続詞と熟語を復習した人達は、接続詞自体は意味も覚えていて、「コンマがないから接続詞節後ろやな」や「こっちはwill使ったらあかんねやった」など接続詞の使い方はしっかり頭に入っていますが、それ以外のところ(be動詞の文と一般動詞の文の区別、三人称単数、I, my, me, mineナド)で詰まっていて、

 

接続詞の部分は合っているのに、その他のところで全部間違えている・・みたいになっていました。「isってどんな時に使うんやった?」「Didって何?」など質問が飛んでいました滝汗

英語が難しいのは、ここですね。1年生のはじめの方の単元が常に出てきます。。

せっかく1年生最後や今の単元は「接続詞」も「不定詞」も出来ているのの、空欄補充問題や英作になるとその他での失点が大きすぎます。。。

 

1年生のはじめから戻るわけにもいかず、これを埋めるためには・・と悩みますが、その都度考え方を伝えながらも、何度も英文を書いたり、問題を解いて体得していくのが早いかなと感じています。

 

熟語については、まだ覚えられていませんが、このクラスは学校の英語のテストを作る担当の先生が変わっていないので、熟語もたくさん出題されると思います。

私が○をしている熟語を全てノートに書き出して、赤シートで隠せるようにしたらどうかとお伝えしました。

 

長文や発展問題を解いた人は、標準の問題集で出てきた応用問題を覚えていて、「こんなんあったな」と言いながら解いてくれていました。

長文にも慣れてきて、「長文かぁ~」と言いながら、速度も上がり、読まないと仕方ないなという感があります笑。

 

発展問題の不定詞は、I have nothing hot to drink.やHe has no time to read a book.など形容詞的用法の名詞に否定語が出てきたり、私立入試にもよく出るタイプの問題が多いです。

それも初めは悩んでいましたが、良く解けていて、各単元練習量が増えるにしたがって、英作も書けるようになっています。

嫌がっていた三用法の区別も「なんか合うようにあったわ」と正解しています。

継続は力なりですね♡

 

今日も読んで頂いて、ありがとうございました。

けいこピンクハート