今週見ていて、新年度クラスのペアも少しずつ慣れてきたかなぁと思います。

みんなフワフワした感じが消えてきて、落ち着いて取り組めるようになっていますキラキラ

暑くなってきたので、「急いできたから暑い~!」と大汗かいて来てくれている子も出てきました!

 

昨日の授業の報告です。学年順に書きます。

新小5生国語は、まず、前回プリントで取り上げた接続詞をカードで復習しました。「朝ご飯を食べた」のカードの後ろに「おなかがペコペコだ」のカードを置くと、「えっ!なんでやねん」とすかさず反応があったので笑、

「そうやん!そうやって、なんでやねんってなる時は、接続詞何を使うんやった?」ナドと言いながら、復習していきました。

前回よりしっかり考えられていました。

その後、宿題にしていた読解の解説をしました。この読解は前回も少し読んだのですが、前回読んだときは「ちょっと難しいかな。。」という様子だったのが、やはり2回読むと効果大ですですね。色々解説することが出来ました。

 

「読書することで、色々体験することが出来る という例として出されていること2つって何かな?」と質問すると、1つは「アジアに行ってみようと思うこと」とすぐ出てきましたが、「あるいは」の後ろにあった、「遺跡堀りに行く話」がなかなか出にくそうで出した。

 

「考古学の本を読み、実際に遺跡堀の手伝いに行く者もある」と出ていましたが、考古学という言葉も遺跡堀りという言葉もなじみがないので、捉えにくかったと思います。「あるいは」に注目すると分かるので、接続詞やっぱり大切ですね。

 

「その二つの例をまとめると、結局言いたいことって何かな?」と聞くと、それがこの問題の答えやで~というと、「そうか!」と直せていました。

まだ文章は短いですが、論理的に、何度も読んで精読するのが国語力向上には効果的だと思います。

昨日は読解をもう1つ読む時間がとれました。疲れたかな笑。

読解の後、少しだけ5年生の知識である「漢字の成り立ち」を導入しました。

昨日導入したのは、「象形文字」と「指示文字」です。

疲れていたと思うので、2つだけ☆

盛りだくさんで時間がなかったので、知識ゲームは「ことわざ」カードを使って「あいうえお」が出たら勝ちのゲームをしました。なかなか出ずにドキドキピンクハート

「もう一回したい!」と言っていましたが、時間になったので1回で終了笑

ことわざの意味も伝えながらなので、頭に入っていくと思います。

「これ、三人寄れば文殊の知恵とかのやつや」など、覚えているものもありました。

新小5生英語は、まずは「命令文スゴロク」から入りました!

命令文自体はそんなに難しくないので、頭に入ってきていると思いますが、早い段階で「読めるようになってほしい」という思いが強いので、嫌にならないようにゲームを通じて新しい単語も命令文にして入れながら、読んでもらっています。

 

慣れだと思うので、お渡ししているフラッシュカードを文字だけにして読んでみたり、慣れてきたら初めは読めない教科書を少しずつ読んでいったり、お家でも時間がある時にしてみてください!

 

まだまだ、英語経験が浅いので、読めなくても当然なのですが、少しずつ意識して読めるようになってもらいたいので、今までフラッシュカードを作っていた本の上級版を買ったので、そこからまた新しいフラッシュ作って渡します♡

「昨日は5が出たら5戻る」というルールでしました笑。まぁまぁ戻るなでしょ笑。

たくさん読んでもらいたいから、そうしました!

でも、5あんまり出ず滝汗ガーン

私がこれを考えて作っているときは、5ばっかり出たんだけど笑

Let'sやDon'tも入れたので、止まったところは読んでもらい、意味も言ってもらいました!

 

その後は毎回している疑問詞プリントの続き。今日で終わりました。

命令文は来週前半で終わらせたいと思っているので、この後はまた、別の疑問詞に入っていこうと思います。

 

by trainやmy sister'sなど、答えの根拠に線を引いて、疑問詞を書いていってもらいました。最後は命令文のリスニング!Don'tなどにも注目して、よく聞けていました。

新中1生国語(少し早めに着いた~と小5生の英語の様子を見て、楽しそうにしていました笑。慣れてきた感じあります♡)は、朝のリレーの復習から入ろうと思いましたが、朝のリレー持ってきてない~ということだったので笑、竜から入りました。

竜に入った学校もあるようです。それは授業速度速いね~

 

火曜クラスの2人の学校は2校とも中間テストありますかね??

ない学校もチラホラあるようです。「国語、苦手やからなぁ」「めっちゃ書かなあかんのがめんどくさいやんなぁ」など国語は嫌い発言が出ていましたが笑、交互に読んでもらいながら進めると、二人とも一生懸命解いてくれました。

 

全体的に来てくれている男の子は理系の子が多いな滝汗

それでも、私は点数採ってほしいで~す笑。

出来事や三太郎の心情、「うなぎとは本当な何だったか」「どでかい穴は何だったか」「身体を見ながら気の弱い微笑を浮かべたのはなぜか」など書かれている内容を理解しているか、質問してかなり細かく確認しながら進めました。

擬態語や擬声語、隠喩など表現技法も確認しました。

覚えてくれているものも多かったです!

最後に中1のはじめに習う国文法である「文節」をしました。

まだ慣れないので、「めっちゃ間違えた~」と言われていましたが、来週も練習します。持ってきてもらってください!

新中2生国語は、学校の教科書の続きの説明文である「人間は他の星に移り住むことができるのか」をした後、初見で古文を読むはずが、宿題が出来ていなかったので、読解に時間がかかり、古文が少ししかできず。

中間テストがないなら、このクラスももう少し積極的に初見を読みたいと思うのですが、「国語は中間テストありそう」と言っていたので、悩みどころです。

教科によって違うの~~?!それなら英語のテストをしてほしいな。。

まだ年間予定が出ていなくて謎ですね。。

 

学校の教科書の内容ですが、初見で読んでいるので、読解力の底上げにはつながっていると思います。文字数指定も結構入れて問題を作っているので、「うわっ、めんどくさいな」と言っていましたが。コラッ笑。

しっかり数えてもらいました。

 

「人間は他の星に移り住むことができるのでしょうか。その可能性について探ってみます」という話題の後、月→金星→水星→火星と話が進みます。

各特長や利点と難点をまとめてもらいました。

テキストからの初見古文の続きを宿題にしています!

 

新中2生英語は、学校がレッスン1のはじめのところに入ったということなので、まずはレッスン1のメイン文法である「接続詞」と熟語を問題にしたプリントから入りました。接続詞、まだ学校では導入されていないということでしたが、各接続詞の意味も頭に入っていて、接続詞節と主節を逆にすることもなく、落ち着いてきました♡

 

単語熟語はまだ覚えられていないので、プリントを見ながらしてもらいました。

中間テストがないので、予習を進め続けなければならず、単語はどんどん増えていくことになります。

 

レッスン1の単語で私が印をつけているものをノートに書き出して、赤シートで隠して覚えられるようにするのが良いのではないかと提案しました!

 

その後、レッスン2のメイン文法である不定詞」の復習に移りました。

学校はまだまだここは習わないという単元で、1週間ぶりに触れたと思うので、まずは、各用法(名詞的用法、副詞的用法、形容詞的用法)に分けて確認していきましたが、「出来てるね~♡」となり、三用法まとめて練習しました。

 

既習の単語には大分詰まってられましたが笑、知識が定着してきていると思います♡

新高2生英語は、論理のテキストは置いてきてしまっているということで、コミュニケーションを進めました。が、学校は今日ようやくレッスン1のPart1に入ったということで、5月中旬がテストであること、ゴールデンウィークがあることを考えると、レッスン2はいくよね・・?と少し不安になってきたので、レッスン1を一通り復習することにしました。

 

ワークブックがあれば、それで更に練習できるのですが、まだもらっていないとのことだったので、私の予想問題で進めました。

内容は大分理解が進んでいると思います。単語や熟語はまだまだなので、コミュニケーションの評定を上げて、評定平均が上がるように、単語書き出して、赤シートで隠せるようにするのはどう?と提案しました。

 

ワークがくるまで、単語や熟語単独でもプリント作ってみます。

今日も読んで頂いて、ありがとうございました。

けいこピンクハート