来年度の時間割(写真を送らせて頂いたものに4月の初回授業を書き込んだもの)の配布を始めています。4月の初回授業のご確認をお願いします。

 

昨日は英語放課後お預かりディスティの担当日でした。

久しぶりにお天気の心配のない水曜日晴れみんなで公園に行き、遊んできた後、

今年度の保育園や幼稚園、学校の先生たちやママへのthank you card作りをしました。

昨日の授業の様子です。

5年生国語は、学校のテストももう全部終わったということだったので、説明文を1つ解説した後、中学国文法(形容詞、形容動詞)の続き、小6生で習う単文重文複文の導入をしました。説明文は、ディスアビリティースポーツについてで、様々な目的、障害との関係と具体的なスポーツの例の後、ディスアビリティスポーツの根底にある考え方がまとめられていました。

各段落書かれていることや、それぞれのスポーツが何の例なのか丁寧におさえながら進めました。

 

根底にある考え方については、文字数指定の抜き出し問題で、目をつけている場所はあっているのですが、文字数数えてなかったようで滝汗、間違えていました。

「考え方」を聞かれているので、「~なのです。」というような終わり方はしないよね?と言うと、最後の5字が分かり、そこから数えてもらいました。

中学の国文法は前回した形容詞「かろ、かつ、く、う、い、い、けれ」の復習をした後、形容動詞「だろ、だっ、で、に、だ、な、なら」をしました。

形容詞形容動詞とも、活用する自立語なので、例えば形容動詞であれば、「静かだ、静かな、静かです」と活用しなければならず、「学校だ、学校な」のようになれないものは形容動詞ではないよ~と言うと、「こういう場合はどうなるん?」など質問しながら進めてくれていました。

 

単文、重文、複文は6年生の最初にならう範囲です。昨日は導入でした。

単文、重文、複文がそれぞれどんな文なのかを例文を見ながら考えてもらいました。

前より主語述語も定着してきているので、そういうことか!と解いてくれていました。

小4生英語は、来週再来週とお休みになるので、いろんな復習をしておきたくて、一般動詞の復習(三単現のs)と疑問詞の復習にしました。

まず、三人称の仕組みを「I play tennis.」を「彼はテニスをする。にするにはどうしたらいいんだった?」など質問し、「sつける!」など答えてもらいながら、ホワイトボードにまとめていきました。

Doesも覚えていた人と、忘れていた人と笑。お休みの間、疑問詞をまとめたクレヨンしんちゃんのプリントやその他のプリント、宿題にしたワークブックなど読んでもらっておいてください。フラッシュカードなど作っておこうと思います。

それを使って、神経衰弱(みんななかなか場所を覚えられず滝汗、神経衰弱が進まなさそうだったので笑、3枚とった人が勝ちにしました。同じのめくってしまって、自分で爆笑したり滝汗)めくったものに、He takes a picture.などsをつけて、英語で言った後、日本語に意味も言ってもらいました。

一般動詞の復習の後は、疑問詞の復習をしました。昨日で疑問詞を仕上げたかったけど、お休みがあったり、3月からの合流があったりで、まだ怪しいので(しかも来週と再来週お休み。。)、4月のはじめは疑問詞から入り、その後、命令文やI,my,me,mine、名詞などをしたいと思います。

一般動詞もまずはホワイトボードに書き出して、それぞれの意味を答えてもらったり、英文の日本語訳を答えてもらいました。

 

その後、テキストで練習し、最後に疑問詞which, what, whoseを入れる問題をワークで解いてもらいました。ちょっとひっかけ問題が入っていて、whatは使わず、whichを2回使う(よく読むと2回使っても良いと書かれてある笑)問題があり、それは引っかかっている人が多かったです。

 

疑問詞は意味を覚え、例えば、答えの文がIt's Ken's.となっていたら、Whose pen is this?とWhoseを選ぶなど、答えとなる文からどの疑問詞が入るか推測する力が必要になります。疑問詞は今後どの単元でも良くでてくるので、定着させておきたいなと思います。

神経衰弱の時の爆笑とは違い、真剣そのものキラキラ

中1生英語は、2年生の予習を進めています。中3生がしばらくお休みなこともあり、一足早く4月からのメンバーで授業開始しました。

必死過ぎて、写真とれず。。毎年4月のクラスがなみにのるまでの新年度の必死さを今年も思い出しました。

 

接続詞に慣れてきた人と、苦しんでいる人といますが、1年生の時のように時制だけが変わっているのではなく、完全に新しい単元なので(そして時制も関わってきます)、宿題や復習の重要性は高いかなと思います。

接続詞の意味を覚えて、考え方に慣れてくると、どんどんとけると思いますが、それまでは少し時間がかかりそうな感じです。

 

機械的に解けるものを宿題にしているので、宿題をする時に接続詞のまとめプリントを見て復習しながらしてもらうと定着しやすいと思います。

慣れてきている人は、教科書の熟語ページをしてもらった後、接続詞の様々なタイプの問題をこなしてもらいました。とても良くなってきていると思いますが、時制ナドのミスがスゴイです滝汗

分かっているので、「これおかしくない?」や「現在形でいい?」など聞くと「あっ」とすぐ直せていますが、この辺りやなぁ~~でも、質問のレベルも確実に上がってきたので、この調子でいきたいです。

教科書の暗記にも入ってもらって、もう1単元予習しておけたらなと思っています。

 

今日も読んで頂いて、ありがとうございました。

けいこピンクハート