もうすぐ3月!今年の高校入試対策も終盤戦。

2月に私立入試、京都公立前期はありましたが、京都の中期、大阪公立は3月で、いよいよ目の前に迫ってきました。時間を計っての実践演習中です。

毎日胃が痛いですね。。みんな、持っている力全部出し切れますようにお願い

 

昨日の授業の報告です。

小6生国語は、それぞれの学校の予習にあたる物語の予想問題をした後、中学国文法の復習をしていきました。例年、この物語までを入学前の予習でしているので、これが終わったら、新中学問題集で実力養成をしたいと考えています。

 

三省堂は「竜」、光村は「シンシュン」です。

どうせ解くなら初見で解いてほしいというのも、予習している大きな目的です。

表現技法(直喩、隠喩、擬態語、擬声語)なども復習しながら予想問題を解いてもらいました。表現技法忘れていて、

 

「えっ、中学の教科書の予習始めたのこの前やん?その一番はじめにやったやん?!もう2人は大分昔からずっとしてるけどっていって、朝のリレーの時に復習したや~ん!」と言うと、「ホンマやな~記憶力ヤバいなぁ」と2人で思い出していました滝汗

中1のはじめに習う文法は復習したので、予定では何度も繰り返しては出来ていない大分先でならう文法(中2内容)を復習しようと用意していましたが、この忘れ方に危機を感じて笑、中1文法からいくつか口頭で質問してみると、おかしな答えが返ってきたので、中1文法の復習に切り替えました滝汗

 

自分達でも何回もしている自覚はあるようで、「ヤバいなぁ」と言っていました。

うん、文法で困らないようにって思って小4から少しずつ予習し出してるし、めっちゃやってるで~~やりだすと思い出しています滝汗

漢文とか古文も4月までにもう一回復習できるように考えます!

 

中1国語は、テストが終わったのでテストの見直しをした後、予習となる文法単元である「形容詞、形容動詞」をしました。その後、1年生の間は学校のことに追われてあまりできなかった実力養成として、初見の説明文を読みました。

 

「動詞」は今回の範囲だったので、活用形や活用表には慣れていて、「また出た!」と言いながらもスムーズに頭に入っている様子でした。補助形容詞、形容動詞とその他の品詞の区別方法も昨日の時点では説明通りしてくれ、全問正解していました。

実力養成の説明文は、新中学問題集2年生(配布しました!)のはじめの方の問題で、段落構成を考えるタイプのものを選びました。学校がある期間は学校の予習と復習で精一杯になりがちですが、国語と英語の特徴として、学校でしている文章は入試には出ないので、初見の文章で内容も難しい説明文を読む練習をする時間が不可欠です。学校のテストと直接かかわりはないですが、この時間を受験生になるまでにどのくらい持てるかは一つの鍵になると思います。

18:30-19:10の方の中1生英語はテスト対策でした。

テストが来週はじめと近づいてきたので、書けなかった単語に印をつけてもらっています。不規則変化もテスト範囲になっていて、単語を書かせる問題が多いので、確実に書ける語を増やしていきたいです。昨日の時点では活用表をみながら解いてもらいました。昨日は疲れていて、頭が働かない感じではありましたが、週末の対策では、didを使った時にもとに戻すのも頭に入っていたので、この暗記があれば、点数が出ると思います。

もう一つ、be動詞の過去と過去進行形も範囲で、一般動詞の過去との使い分けが難しくなるかなと思うので、be動詞が使えるときはどんな時だったか毎回確認しながら解いてもらいました。

小6生英語は、テスト範囲の中でまだ一緒に出来ていなかった長文1題をした後、先週末配られたというプリントや歌についても和訳をしながら、重要点をおさえていきました。昨日おさえた最後の1題も和訳と要点線引きの後、重要点を書き出していきました。

長文3題おさえ終わったので、再度日本語の意味と英語を照らし合わせて、それぞれの地域の問題点と改善のために作られたルールの内容を復習しておいてもらうのが良いと思います。

19:10-19:50はテスト対策の人とテスト後の人があったので、2つに分かれて進めました。テスト対策の人は、学校の単元テストやプリント、文法の鍵となるような問題をまとめた問題を直前対策としてしてもらいました。

結構単語や熟語も学校のプリントで上がってきているので、単語熟語も結構出題がありそうです。大分頭に入っていますが、difficultのiがなかったり、少しずつ違うものもありました。でも、いつものテストよりは大分覚えられていると思います。

昨日はそれよりもケアレスミスが多かったかなぁ。。

 

自分でも「なんやこの間違え」と驚くくらいの予測不可能なミスの種類が結構ありました。分かっていなくて解けないわけではないので、ここを直すのは注意することと、精神力かなぁ滝汗

テスト後の人は五ツ木の間違え直しの後、五ツ木で間違えが多かった文法問題を総合問題を使って解いてもらい、その後長文を解きました。

総合問題になった時に、be動詞の問題なのか、一般動詞の問題なのか、三人称なのか、過去形なのかなど様々な要素が混ざってしまって間違えている感じでした。

緊張の中で解いたからか、総合問題で間違えが出やすいのか1回の模試では判断しきれませんが、長文はノーミスだったので、この後2年の予習に入りながらも、文法の応用や総合問題に注意して取り組んでいきたいと思います。

 

今日も読んで頂いて、ありがとうございました。

けいこピンクハート