2月も後1週間ちょっと。。滝汗

新年度の時間割を詰めなければです。。

学年末と大阪公立入試で毎日頭がいっぱい、その対策授業の準備で日々終わる感じです滝汗昨日、春期講習の質問をもらって、「ほんとソレだよね~新年度の時間割も3月初めの方には出さないと~~」となりました。バタバタ。。滝汗

 

昨日の授業の報告です。

中1生国語は、学校が「少年の日の思い出に戻った!」と言っていたので、「戻ったんや?!」となりつつ、良かったです♡

「出るページ言われた!」とのことで、「どういう意味?!笑」と言っていたのですが、後半の内容しか出ないと言われたとのことでした。

国語で小説で出す場面が指定されているって初めてのパターン笑。

でも、今学校はその場面の前を繰り返ししているようです。

何度か読んで対策問題もキーワークも解き終えているので、改めて感情曲線をまとめた後、該当範囲を解きなおしていきました。

次回は過去問をしたいと思います。

 

小6生国語は、前回の復習として国文法の修飾語、被修飾語、並立、補助を復習した後、「連文節」に入りました。連文節は文の要素(主語、述語、修飾語、接続語、独立語)が2文節以上になっているもので主部、述部、修飾部、接続部、独立部のように部で表します。

 

「まずは文節に区切ってみて~」というとスムーズに区切ってくれていました。「単語って覚えてる?もし、単語に区切ってって問題が出てたらどうやって区切る?」など、内容を発展させると、自分でも「じゃあ、これがもし単語で区切るんやったら、こうなるってこと?」など質問してくれていました。

その後、新中学問題集を使って古文を初めて初見で解く練習をしました。

中1生の教材やテストはまだ古文に現代語訳が載っていて、それを見ながら答えることが多いですが、現代語訳を見てしまうと、短い簡単な読解になってしまうということと、中2からは現代語訳なしで解く必要があるので、例年はじめから隠しながら、前後関係で意味を推測し、読んでもらうことにしています。

そうすることで、模試などで古文が出た時に「いつも現代語訳みせてもらえないのに、ある!めっちゃ簡単やん」となるようです笑

歴史的仮名遣いから現代仮名遣いへの直し方も初めは忘れていましたが、思い出してくれました。

 

17:40-18:20の中1生英語(振替)は、テスト前日なので、英国両方で最後に確認しておくべきことを確認していきました。

国語は国文法の活用の種類の○行五段活用などの○段のところと活用表、英語は一般動詞の過去、be動詞の過去、過去進行形、未来の時制と熟語の確認をしました。

国語はよく覚えてくれていました。

英語は少しすると戻ってくるのですが、毎回授業のはじめに混乱がみられます。。

せっかく出来てきているのに、テストの時にそれが恐ろしいので、再度復習しておいてもらうようにお伝えしています。

熟語は今日出てきたものは付箋に書き出したので、覚えてもらえたらと思います!

18:20-19:00の小4生国語は、忙しい~~~笑。高学年国語の40分厳しいですね~~~ことわざゲームなどカードする時間が全くとれていませんあせる

そういえば、今の5年生も4年生の時、よく「カード出来る?」と聞いていました。

今でも聞いているけど笑。

 

物語の解説の後、漢字の成り立ち(象形文字、指示文字、会意文字、形声文字)の区別方法を復習しました。その後、

①漢字の足し算が出来るか。出来る→会意文字、形声文字、できない→象形文字、指示文字。

②形がある→象形文字、ナイ→指示文字など

③ただの足し算→会意文字、一部で全体の読み方と同じになっている。→形声文字

など、一問一問考えながら、練習問題を解きました。

その後、物語を終わらせました。

「なぜ、急に兄はやさしくなったのか」の記述、「なぜ、妹はうれしそうな顔になったのか」の選択問題など、結構外していました。

小説はなんとなく自分の考えで答えたり、前に書かれていたことで答えてしまいがちですが、前後を再度読み直して、イメージで答えないことが大切です。

いろんな小説を丁寧に読んで、経験を積みたいと思います。

 

19:00-19:40の方の中1生英語は、自習されているときに「確認プリント作ったから、まだ覚えてないところを覚えておいてね~!」と声をかけましたが、まだ富士山のところは覚えられていない熟語が多いかなぁと感じました。

「この単語覚えてるのに、これ覚えてないの~?!滝汗」というところもありましたが笑。学校が進むかもしれないところについては、水曜日することにして、昨日は過去問を解いた後、苦手なところを集めたプリントを解いて演習を重ねていきました。

熟語で富士山のところが出ているものは書けないものの、過去問でのミスはあまりありませんでしたが、私の確認問題は未来なのにwereと過去を使っていたり、「え?!」というミスがいくつかありました。突如、それまで余裕だった問題で間違えるので怖いです。

 

中3生国語は、大阪公立のC問題→京都公立古文→大阪公立B問題→大阪公立C問題と大問ごとに変えながらしました。体調が悪そうでしたが(この天気しんどいですね~~)、解いて「あってる?」と聞いてきて、「あってた~良かった~」と安心しながら、進めてくれていました笑。今正解してもしなくても、確実にすることをこなしてくれたら、当日につながるとは思うのですが、不安なのだろうなと思います。。

でも、国語は当日読まないといけないので(英語もですが、英語で書かれる内容は国語のように難しくはなりません)、どれだけ平常心で構えられるかは鍵になると思います。

 

どの問題も解いた後、各段落に書かれていたことを私に要約してもらって、問題の解き方も説明してもらうようにしていますが、それも良く出来ているので、自信をもって平常心でこのまま勉強を進めてほしいなと思っています。

高1生英語は、テスト前日だったので、苦手としている関係代名詞を中心に進めました。特に関係代名詞のwhatが苦手かなと思います。

「もの、こと」と訳す関係詞whatがどのようにまとまって主語など文の要素になるのかまとまりを考えながら解いてもらいました。

後は英作や並び替えの時に、主語が何なのかを考えて始めること、関係代名詞はどの名詞になるのかを考えることが大切だと思います。

関係代名詞と関係副詞の区別もよくできていました。

 

コミュニケーションの方も少ししました。

内容は何度もしているのでつかめています。前日にもう一度全部読み直して熟語確認しておいてもらうように伝えました。

 

今日も読んで頂いて、ありがとうございました。

けいこピンクハート