中入試が終わってホッとした瞬間、中3の卒業テスト1週間前です滝汗

ここからは、身体がいくつあっても足りない感じ。。滝汗

暴飲暴食をなんとかせねば~~

 

昨日の授業の様子です。

中1生国語は、学校が入試休みで進んでいないこともあり、3学期どこに入るのか読めず。。年間予定であがっていた説明文は1つ予習は終えていて、その次は「少年の日の思い出」か「トロッコ」だと予想していますが、年間予定からもかなり外れているので、進度がよめずです。。あせる

 

トロッコか少年の日の思い出かというと、トロッコをするかなぁと予想してトロッコをし出した学校が、「少年の日の思い出に入った!」というところがあり、そういえば数年前、トロッコだけせずに終わった学校があったなぁということを考え、「少年の日の思い出」を進めています。

 

まずは予想問題で進めていて、問題なく重要ポイントをおさえられています。

別のところに進んだら、すぐ教えてね~!と伝えてあります。

小6生国語は、五ツ木模試の説明文を終わらせて、物語に移りました。

読解もたくさんしたいけれど、中学知識の予習もしたいしで、中学までにしたいことがたくさんです笑。授業待ちをしていた小4が小6生に話しかけてきたのを「ダメー!もうすぐ中学やし、めっちゃやりたいことあるやから~!脱線できないー!」と私が言うと、「そうそう。そうやねんで~」と同意してくれました笑

私だけ必死笑。いつでもそうか笑。改めて40分短いなぁ。

説明文にあった指示語が指しているものを文字数指定で答える問題で、すぐそばに書いてあるものだと文字数が合わず、その前で言い換え表現がないか探すタイプの問題があったのですが、それはすぐに答えが出せていました。

 

最後の「欠けていたこと」を文字数指定で答える問題で、どの辺りに答えが書いてあるか考えてもらう時に、「この種の事故を避けるためには、~」という文の後には、「避けるために必要だったことが書いてあるから、そこは欠けていたことと同じやんね」と言うことを踏まえて考えてもらいました。

 

これが答えや!と思って数えた文字数が違い、迷走を始めていましたが、「数えていた内容が答えるべき内容ってことは確かやし、つまりって接続詞はないけど、言い換えてるんじゃない?」とその後を読んでもらうと、「これってことか~」と正答にたどり着きました。

 

年末年始のお休みもあり、いつもと授業が違ったりで、しばらく落ち着いてマンツーマンでじっくり読む機会がとりにくかったこともあり、もう少し読み込む必要があるなと感じました。

ということもあり、すぐに知識に移る予定でしたが、読解を伸ばし、知識は続きのプリントだけにしました。来週からまた今年度はマンツーマンでできると思うので、じっくり読みながら、知識も進めていきたいと思います。

小4生国語は、昨日は物語の読みはじめの日だったので、まずはずっと触れられていなかった中学国文法(用言)の続きから始めました。

「動詞、形容詞、形容動詞」の特徴を復習して、文中から用言の抜き出しや言い切りの形での抜き出し。品詞に分けるなどの練習をしました。

なぜか、思ったより苦戦してたなぁ。。

この後、体言に移る予定でしたが、用言も復習プリント作りたいと思います。

知識のついでに、やりたいやりたいと思っていたことわざ、慣用句穴埋め知識カードもみんなで協力してしてもらいました。一人で当てものみたいにならないようにみんなで意味を考えることに注意してしてもらいました。

したことがあるものがある人達もいて、こうかな?と思うものがある時は、考え方を披露しあったりしながら、仕上げてくれました。

読解は、中学入試についての物語です。

初めだけ一緒に読み出しましたが、心情の問題もあり、じっくり丁寧に読む必要がある文章です。続き宿題にしているので、次回はじっくり読解をした後、今日出来なかったカードゲームをしたいと思います。

 

中1生英語は、年末年始に「覚えておいてね~」と伝えていたL7の確認プリントの後、L8②の本文をし、過去現在未来の混合問題をしました。

L7の確認はReadをしましたが、まだまだ覚えられていない様子でした~

学年末テストで高得点を採ってもらいたいと思っているので、テストまでには自習も来てもらって暗記進めてもらいます。

 

混合問題は良く出来るようになっています。

予習として進めている未来のwillとbe going toが抜けてしまっていたのと、willの後の動詞の原形を全部beにしてしまう傾向があるので、そこは注意してみていきたいと思います。

中3生国語は、冬休みに練習してきた実践感覚も鈍らせないためにしたいことがたくさんある中、あっと言う間に(十分知っていましたが笑)テスト1週間前です。

ホント中3は忙しいですね~~学校のテストの点数もまだ入試のために成績に入ってとらなければならない分、高校生の大学推薦よりも間際の勉強の複雑さが果てしないですね。

 

昨日は学年末テストの勉強を入れなければならず、でも実践演習も入れたいし、と時間との勝負で、私立過去問でするか、発展テキストでするかなど、色々用意していましたが、まずは実践演習として古文を1つ読み様子を見た後、その後作っていた卒業末テストの予想問題をしました。

 

私はあまり感じていないのですが、古文が読めないという意識があるようで、それを払しょくしたくて、その後再度別の問題で古文をしました。

 

説明文も読みたくてかなり悩みましたが、卒業テストが来週なので、それをせざるをえなくなるのは仕方ないですね。論語と故郷の対策は一通り終えていますが、その他の範囲(問題集や小テストなど・・)が分からずです。。

 

学校のことをしている場合ではない気持ちもあるのは私も同じなので分かりますが、とりあえずは卒業テストの点数をとらなければならないので、対策プリント間に合うように範囲教えてね~~と伝えています。

高1生は、学校が進んでいるかどうかはまだ分からないとのことで、リーディングの予習2個目の単元の最後③も用意していたのですが、論理表現の後の関係詞の次の仮定法がワークの方に中学では出ていなかった高校からの仮定法表現がたくさん出ていたので、そこを予習しておいた方が良いかと思い、仮定法に入りました。

 

中学で習った仮定法過去に加えて仮定法過去完了が出てきて、仮定法未来、I wish, as ifなどの表現、ifを使わない仮定法など色々出てきます。

昨日したのは、仮定法過去と仮定法過去完了のIfを使うものに絞りましたが、かなり苦しんでいました。

 

昨日は、学校のテキストから作ったプリントでしたので、学校の教科書やワークへの書き込みも使いながら、練習量をこなしていきたいと思います。

学校の教科書に出ていないのに、ワークに出ている内容が多く、テストにどのくらいワークから出題されているのか、テストとワーク写真を照らし合わせて確認してみたいと思います。

今日も読んで頂いて、ありがとうございました。

けいこピンクハート