公立中のテスト対策が終わり、私立中、高校のテスト対策が本格的に始まりました!

私立中や高校は学校ごとに教科書が違うので、頭の中がいっぱい・・滝汗

爆発しそうになりながら、時間との戦いで対策まとめていますびっくり

 

そんな中、入試も始まりました!

毎年スタートは大学受験の推薦ですね。この後中入試、高校私立、大学一般、高校公立と続きます。もう一息!!がんばろ~~

毎年恒例、おまもり&メッセージカイロピンクハート

キットカットと迷ったけど、寒くなったからカイロバージョン。応援してます!!

 

金曜日土曜日の授業の報告です。

月曜日からもテスト対策作りに必死だと思うので、その都度隙間時間で少しずつかいていましたが、結局今になってしまいました。

学年順で、まとめて書くところもありますあせる

 

金曜日小2生は宿題になっていた説明文を一緒に読み直して解説した後、物語の読解をしました。はじめは「分からない~疲れてる~」と言われていますが、一行ずつ交替で読みながら、内容について色々なことを質問していると、のってきて、どんどん解いてくれました。

ただ、大体で答えようとするので、文章に戻ってもらって、文章中の言葉を使って答えてもらうようにしています。こそあどことばが指すものもその都度聞くようにしていますが、前を確認し、上手に答えられています。

お決まりで「あと何分?」と聞いてきて、「後5分やで~」というと、「もう?!早っ!」と言っていました。勉強嫌ながら、時間がたつのを忘れていて、集中されていると思います笑。

 

土曜日小3国語は、物語の読解、部首の復習、慣用句でした。

物語は、「気の強い女子に何も考ずに従う周りの女子達と従わない一人の女の子」を「そのやり取りを見ながらも怖くて正しい行動に移せない男の子」の視点も合わせて様々な心情が描かれている物語でした。

あんまり時間をかけずに宿題を終わらせた感があり、記述に全く違うことについて書いていたりしましたが、「難しいかな」と思っていた登場人物の姓と名の一致はきちんと把握していたり、物語については心情も含めてよく理解していたと思います。

選択肢吟味が甘いのも、終わらせたい感があるからではないかと思うので、落ち着いて解いてほしいなと思います。

 

部首は嫌いみたいですが、今後もふとしたテストで出たりするので、出来るだけ入れたいと思っていて、確認するようにしています。

慣用句、ことわざも最後残った時間で入れるようにしていて、これは楽しいらしく笑、「これしってる!」というものも増えてきています。

小4生国語は、物語文でした。光村の5年生の教科書に載っている物語です。

思春期独特の自分でもままならない複雑な心情の把握や、お父さんとの関係、お父さんを思う気持ちとお父さんが息子の成長を喜ぶ気持ちが表現されていました。

まぎらわしい選択肢でひっかかったりもしましたが、文章に戻ると、「いってらっしゃいと言えなかったことが悲しい」など、お父さんに対する気持ちがどのような宝庫言うを向いているのか確認できていました。

 

今週はあまり調子がよくない日だったようで、え、それは選ばないなぁ・・という選択肢を選んでいたものもありました滝汗

 

金曜日小5生英語は、読解と人称代名詞のプリントをしました。

家でも英語を読みだしているということで、「読める」という意識が出てきたかなと思いますウインクフォニックスのow, ouが読みにくそうにしていることが多いかなぁ?

その都度ノートに書くようにしています。

読解に答えるときに、Who made~であれば、A did.と答えたり、Who was~であれば、A wasと代動詞で答える練習もしています。

「書かなくていいんや、過去やったらこうか」など新たな答え方で新鮮なようでした

土曜日振替小5生国語は、テキストの説明文の読解解説の後、夏休み頃に一緒にして、今学校がしている(学校でまだテストをしていない)物語文の問題を再度復習として解いていきました。

説明文は、「2つの質問を書いてください」という最初の設問の意味が分からず、「何書いたらいいか分からなかった!」と言っていましたが、「話題を書くってことやで」と伝えると、「そういうこと?!」と書きなおせていました。

 

「二足歩行の利点」が一つ目の話題で、1つ目から順番に利点がたくさん書かれている文でした。1段落ずつ要約していってもらいましたが、よくまとめられていました。まとめていくと、「あ、これ違うやん」と自分で答えを言えている問題もありました。丁寧に1段落ずつ把握しながら読んだらできるで~と話しました。

学校の教科書からのプリントも省略して書こうとされますが滝汗

結構厳しい採点なので、伝わるように書くようにお伝えしています。

漢文の続きもしました!「これ覚えてるで。ここからこうやったっけ?」など確かめながらどんどん解いてくれました。

土曜日小5生英語は、学校のプリントの中で注意してほしいところに付箋しながら一緒に訳やキーポイントに線を引いてもらいながら確認した後、学校でした時に分からなかったと言われていたプリントを一緒に埋めていきました。

特に職業プリントなどは、キーポイントがあるので、それを復習してもらうのようにお伝えしました。

 

長文については、一緒にしたものばかりだったので、昨日は持っていなかったようなのですが、それを確認しながらすると頭に入りやすく、勉強しやすいかなと思うので、使ってもらえたらなと思います。

土曜日小6生英語は、英検3級の知識と中1で習う知識に時間を分けてしました。

英検3級の問題集を使いながら前回まとめた不定詞の3用法のノートに不定詞だけを取るとる動詞、動名詞だけを取る動詞を付け加え、3級の不定詞動名詞の問題に実際にあたっていってもらいました。

また、前回の授業から間があいてしまっていたので、不定詞って何だったというところから復習し、初めは??となっていましたが、「to不定詞とingで「こと」っていう意味になるって書いてあるな。不定詞は他にも意味があるんやったな」など、思い出しながら解いてくれました。

中1の知識の方は、今中1生がしている疑問詞です。

疑問詞を覚えるのが大変そうだったり、疑問詞を置いた後、疑問文にしなければならないので、様々な知識が必要となり、そこで苦しんでいる人もいます。

 

土曜日の小6クラスはせっかく1年生の範囲は全て予習ができているので、be動詞の文なのか、一般動詞の文なのか、doなのかdoesなのかなどそれぞれの疑問文の形を忘れていないか再度復習しながら、進めています。

よく使い分けられていますが、単語スペルで困っています。

もうすぐしたら、「中1単語を初めからテストしていこうか」とお話しました。

それまでに、中2の文法ももう少しいれておきたいなと思っています。

土曜日小6生国語は、模試の続きをしました。

良寛の歌が入っていて、和歌の解釈が難しく思われるために、どうやって解いたら良いか迷うような少し変わった書き出しの文章でした。

「分からない~難しい~~」と言われていましたが、和歌の後ろに書いてある筆者の意見である「みんなでいる時間を否定するつもりはないけれど、それでも一人でいる時間」が好きだという大枠をうまくつかって答えが出せていて、「あってるやん!」となりました。

段落構成は、少年時代の思い出とその思い出がもとで暮らすことになった屋久島での生活の切れ目で間違えがありましたが、解説している途中で「そうか、この水とこの水は違うから!」と自分で気づいていました。

「これ、昨日のテストより難しんじゃ?」と言いながら解かれていましたが笑、長い問題や難しく見える問題でも、切り開いていく力がついてきていると思います。

中学になるうえで、大切だと思います。

 

金曜日中1生国語は、テストが近づいてきました!

国語の用意を忘れてしまったということで、英語にしようか悩みましたが、週末のテスト対策でも英語をしようと思っていたので、国語の予想問題をしました。体調が悪そうだったので、ゆっくり解いてもらいました。

蝶の収集を例えた比喩表現など、いくつか出てくる比喩を見つけるのに苦労していましたが、物語ということもあり、大きく困ることなく進んでいます。

竹取物語のノートからもプリントを作ってあるので、先生が注意と言っていた様子のノートの敬語表現を見てきてもらうように伝えています。

 

土曜日中1生国語は、テスト後だったので、ちょっと息抜きと言いたいところですが、今後の学校の進み具合を考えると、きっとあまり今後訪れない学校が進んでいない良い機会なので、五ツ木模試に挑戦してもらいました。

全然息抜きじゃない笑滝汗

 

でも、「そろそろ偏差値どのくらいか出したいなとも思ってるし、どんなものか五ツ木解いてみよう!」というと、二人とも真剣に取り組んでくれました。

「えっ、2年のやん!」と言っていましたが、1年の五ツ木がなかなか手に入らず。。2年生のはいくつかあるのですが、土曜日したものは第一回のものだということもあり、「国語やから、1年も2年もそんなに変わらんやん~そのくらいの差は埋まるくらいのことは小学校の頃からしてきたハズや」と言うと、「まぁそうやな」と言いながら、解いてくれました笑。二人とも素直笑

説明文を解いてもらいましたが(小説は宿題)、抜き出し問題も記述もほぼ間違えがなく、感心しました。鍛えられてるわ。小学校の五ツ木よりは短いということもあると思います。小学校での予習シリーズからの連続五ツ木練習、中学になってからの新中問、徹底的な定期テスト対策がこのクラスにはうまく効いているかなと感じました

 

それでも国語は英語と違い、波があり本当に難しい教科だと思います。

波はでてくると思いますが、着実に土台を固めて、受験の時にc問題で国語も得点源にできるように力を伸ばしていきたいです。

 

土曜日もう一クラスの中1国語はテスト対策でした。

トロッコの予想問題を終わらせた後、範囲だと聞いていた動詞を復習しながら、進むのではないかと予想していた形容詞形容動詞をしようと思っていましたが、新たに「副詞、連体詞、接続詞、感動詞」が出ることになったということでびっくり、その対策プリントをしていきました。

動詞だけだということだったのですが、一気に進んだのかな。。滝汗

一応予習でしたことはある単元ですが、学校が速かったからか、あまり頭に入っていない感じで遠い予習の記憶をたどっている感じでした。

 

動詞は大分したから大丈夫ではないかと思います。週末のテスト対策で形容詞形容動詞を学校文法テキストから作った問題をして、もう一つの読解範囲である玄関扉を他の学校の過去問を使いながら復習しました。

文法もまだまだ新たな単元は復習しなければなりません。

トロッコも色々な問題を解いた方が良いと考えています。

 

金曜日中1生英語は、週末のテスト対策で進行形、疑問詞、命令文を復習する予定にしていたので、金曜日は学校が今しているというcrownを進めていきました。

本文を一緒に読みながらよく出る熟語にマーカーをつけ、その練習問題のプリントをしてもらったり、三人称単数の復習をしました。

三人称と現在進行形が同じテストで出てくるので、なんとなく全部doesにしてしまうのではなく、進行形を使うのか使わないのかなど注意が必要ですね。。

疑問詞をする時にも一般動詞の疑問文やbe動詞の疑問文を使う必要があるので、週末は疑問詞をしながら、三単現の復習もする予定にしています。

 

金曜日中2生英語は、英語aのリードを復習しました。

それぞれの英語で果てしなくすることが多いのですが、金曜日はそれだけで40分終わってしまいました滝汗リードは長くて難しく、思い出すのも時間がかかりますが、リードここだけではなく、もう一つ出る予定のようです。

もう一つの方は学校でも宿題になっただけでしていないようなので、それもおさえてしまいたかったのですが、時間切れでした。

週末のテスト対策では、英語bの英作や英語cもしなければと思っていますが、それに加えて英語aのもう一つのリードも前半だけでも入れられたらと考えています。

土曜日中2生国語は、テスト後初回授業でした。

まだテスト返却がまだで、次に国語がどこに進むかが分からないので、英語にしようかと考えていましたが、来年受験生だということもあり、初見の文章の読み方の授業をする良い機会と思い、初見の説明文を用意しました。

学校の文章以外のことをするのは、私の授業を受けてもらってから始めてだったので、どこからするか、どれを選ぼうか悩みましたが、段落構成をつかんで読む練習がしたかったので、段落ごとにまとめる練習が出来る説明文を選びました。

「各段落何について書かれているか」「段落要約をするとどこに線をひっぱると良いか」「接続詞しかしの後は注目」「この流れで言うと、この先の段落は何が書かれているか」など、論理的に読む練習をしました。

文章を読みながら、「抜き出し問題や記述問題でも、しかしの前はあまり必要ではなくて、その後が作者の言いたいことなことが多いよ。」ということや「ここで話題が変わったね。この先は何について書いてるはず?」など伝えると、

 

「なるほど~そうかぁ」と線を引いたり、囲ったりしてくれていました。

テスト返却後、学校はテスト解説で1時間は終わるかなと思うので、もう1回初見の文章を読む時間がとれるかなと考えています。

 

土曜日中3生英語は、最後の文法である間接疑問文の導入、英検長文と語彙、私立過去問(文法)をしました。疲れている様子で滝汗、最初はあまり説明が頭に入らない様子でしたが、予定していることが入試に向けてかなり本格的な内容なので、疲れているとばかりも言っていられなくなった様子で笑、段々調子がでてきました。

 

間接疑問文も調子が出てからはすぐ理解してくれましたが、1年生の範囲でのミスがかなり多く、自分でも「こういうところやなぁー」とびっくりされていました。

そうやなぁ~この辺りが一番私も「なんでここでミス?」となって、つかみにくいかも笑。。

 

英検はあまり乗り気ではない様子ですが、しないといけないことは分かっているようで、嫌そうながらも長文と語彙をしました。語彙はテストします。

私立過去問は文法をしましたが、「なんか知ってる!解ける!」と言っていました。

「これやったなぁ~やったことは覚えてる。こっちかこっちやな~めっちゃ知ってるわ~」と言いながら、逆を選んだりしていましたが(オイ笑)、「英語覚醒してきてるわ」と自画自賛されていました笑。

 

金曜日土曜日高1英語は、テスト対策も結構あったので、個別にラインもおくりましたが、それぞれ文法とリーディングをおさえました。

まだまだ練習量が足りていない感じで、かなり苦しまれていると思います。。。

中学の時は英語が1つですが、2つに増えていて、リーディングといっても文法もでてきたり、文法も中学までで習っていないことばかりになってきているので、なかなか授業中だけで完結しにくいと思います。

学校のワークを解いた後に更に練習ができるように、重要点をまとめたプリントの後ろに学校テキストや学校ワークから重要な問題をピックアップして問題を作ったり、これだけ覚えたら良いよ~という点を印したりしているので、それを家で書き出したり、もう一度練習してみたりしてもらうのが良いと思います。

 

高3英語は、定期テスト対策の範囲を進めていきました。

学校の進み方がすごくて、予習だけで終わりにして進んでいるページもあり、とりあえず進んでいるようで、追いつけません滝汗

その様子を見ているとリードについては、きっと物語の流れしか出題されないのではないかと思うので、リードは訳や物語の確認する時間をとるとともに、きっとメインの出題になるであろうL7の内容を予想問題で文法や語彙もおさえながら復習したいと思います。次のリードもつくってきます。

今日も読んで頂いて、ありがとうございました。

けいこピンクハート