スギ花粉からヒノキ花粉になってきてるんですかねー!

鼻と目がジュルジュルな感じの子が更に多くなってきました。

花粉辛いですねーー私も薬が手放せません滝汗

 

火曜日の授業の報告です。

火曜日の新中1クラス、今週は学校の教科書内容から定期テストの予想問題を作り、進めました。春休みあんまり文章を読んでいない感じが漂っていて、私が作った問題にも結構苦しんでいました滝汗

戻していかなくてはです。

 

今日の中1クラスの教科書は枚方市の準拠でも八幡市の準拠でもなく、大阪市でも私が教えていた区では使ったことがなかったのですが、

 

私は初めて使う教科書なのですが、譲ってくださった方がいて、まだ教科書をもらっていない段階で予習することが出来、助かっています。

今年度は、教科書の準拠がバラバラで、教科書を買っても買っても間に合わないので、こうやって譲って頂けると本当に助かります。

 

後輩のために定期テストの過去問も是非コピーさせてください!

新小6クラスは、説明文の解説をし、残り時間で少し次の小説を読みました。

「もうこんな時間??」と言われていましたが、本当に40分あっという間で滝汗

知識問題、今日は副詞連体詞を導入するはずが、入れ込めませんでした。

次回は知識を入れてから、小説の解説をします。

「言葉の意味が難しすぎる~」と言われていました。今回五ツ木模試を受けた新小6生も選択肢中の言葉の意味にかなり苦しんでいて、予習シリーズを進めて、色々な言葉が出てくる読解を経験しないといけないなと感じたこともありますが、言葉の意味は大切ですね。

 

語彙の問題集もあるのですが、語彙だけで覚えるのは興味があったり、受験生で必要に駆られない限り、苦痛かなと思うので、読解問題を通じて、文章に応じて説明することで、たくさんことばを集めてもらおうと思います。

 

「色眼鏡をかける」という言葉が出ていて、「サングラスかけたら、どんなふうに見える?」というところから入り、意味をとっていきました。

 

この説明文は、最後に結構ボリュームのある記述が出ていて、言いたいことや目のつけどころは分かるけれど、どうやってまとめるのかが難しいなと言われていました。

どのような言葉で終えるべきか、一番核となるこれだけは書かなければならないというところを簡潔に書き、そこからキーワードを逃さないようにしながら文章を飾っていくイメージで記述をすると失点が少なくなると思うので、問題慣れしていきたいと思います。

 

新中1英語クラスは、本文を進めながら、一般動詞とbe動詞の区別(疑問文否定文)をしました。まだ区別に苦しんでいる感じはありますが、少しずつ慣れてきました。

単語の暗記を急がないといけないなと感じます。

「テスト作るよ~!」と伝えると、「えっ」と言われていました笑

いきなりbe動詞も一般動詞も出てくるのに加え、かなりの単語数がでてくるので、大変ですが、少しずつ覚えていくしかないですね。。

 

新中3国語クラスは、1コマで学校の予習、もう1コマで模試対策と文法をしました。学校の予習は、詩と説明文でした。

説明文対策は、私の予想問題を初見でしてもらったので、初見対策にもなったと思います。国語は一つ一つの読解に時間がかかるので、定期テストに出る内容をあらかじめ予習として初見でしていくことは、とても重要になると思います。

模試できるようになってきた!と自画自賛されていましたが、確かに伸びてきたと思います。国語は下積みの時間が長いですが、丁寧にしていくと伸びていくので、入試で得点源になるように、長い視野で伸ばしていきたいです。

新小4クラスは、祝日と私の入院のせいで久しぶりでした!

意識的により丁寧に文章を読んで、理解度を確認していきました。

「これって、お米はいったいいつごろからとかかいてあるし、お米の歴史についてやんな。ここからがその内容やろ?」など、構造を考えながら解いてくれていました。

予習シリーズの本編でも丁寧に問題を読んで、問題に挑む姿勢は積み重ねで得られたもので、大切だと思います。

説明文の後、漢字辞典の使い方①を復習し、最後まで終わらせました。

「何でも総画引きでしたらいいやん~」とか言っていましたが笑

今日も読んで頂いて、ありがとうございました。

けいこピンクハート