私、今年も結構モテてて、たくさんいただいてしまいましたデレデレ

ありがとうございました~~!

(我が家のboys達が私のモテ度を越える日がくることを楽しみにしてる笑)

こんなかわいい手作りチョコがあって、私はこんなにかわいいの作ったことがないから、さすがやーーピンクハートと感心しました笑

みんなのかわいさに癒されます!


金曜日土曜日の授業の報告です。

私立小学校、中学1,2年生、高校生1,2年生みんなテスト前です!

 

早いところは、来週の連休を挟んでのテスト日程なので、

入れ代わり立ち代わり自習も来ながらみんな頑張っています。

 

中高生は冬休みの前に勉強したところからも出題があるので、本当に範囲が広いですね。

 

みんなからそれぞれプリントの束をもらった時は、私も

「えーー!これ対策作れるかなーー滝汗」と恐ろしくなりますが笑、

作り終わった時の安心感とみんなが覚え終わった時の達成感は半端ないです笑

 

1年間の復習も範囲になっている人達は、「やばい~!」と毎日自習に来て頑張っていますね。大きな壁である学年末テスト・・乗り越えよう~!

こうやって見ていると、やっぱり中2高2の範囲が一番広いかな。。

さすが次期受験生!

次期受験生はもちろんですが、テストがある人達もテスト終わったら、

実力養成や新学年の予習を始めます。

私もそっちの用意もしなければです。

バタバタしますね滝汗

 

中3は、公立対策を進めています。

最終内申が出る懇談が学校で行われていっていますね。

内申は決まっているので、ここからどれだけ当日点がとれるかの勝負になります。

ここから公立入試の点数を採ることだけにこだわり、ABC各問題でとことん合わせて対策を進めます。

 

公立の問題にはカラーがあるので、公立の問題が解けるから実力があるのかというと、そうは言えません。英語の問題であれば、公立には文法単独問題は出ないので、英文法の土台をする時間を作っておらず、高校に入る前にその辺りの復習は不可欠だと思います。

 

それでも、入試までは、志望校に届くように、この問題で点数をとることだけを考えて授業をしますので、解説した問題を家でも何度も繰り返してほしいです。

 

小学生のテスト対策は、国英とも私の予想問題をした後、みんなのノートを見せてもらって対策プリントを作るようにしています。

小学生も各学年範囲が広いです。

「絶対出そうなのに、まだまだ覚えられてないわ」と言っていたポイントにマーカーしているので、予想問題とノートを照らし合わせながら見直しておいてもらうように伝えました。


学校のテスト対策が必要ない小6生の国語クラスは、中1の新中学問題集から説明文を読んだ後、学校の教科書の初めに出てくる「詩」をしました。

「意外と簡単やな」と言っていて良く出来ているクラスもありましたが、しばらく古文や短歌俳句などを挟んだので、説明文をしっかり読むのが少し久しぶりになり、順序を追って論理的に考えられていないクラスもあったかなと思います。

 

今回の文章は問題提起に対する筆者の意見が例を挟んで、問題提起から大分離れたところに結論として載っていた文章でした。

各段落の構造を問う問題もあり、良い問題だなと思って選んだので、もう一度みなおしておいてほしいなと思います。

 

やはり、国語の土台は読解なので、ここからしばらくは学校の予習をしながら説明文や小説を読みたいと思っています。

この日使った光村と東書しか写っていませんが、枚方市は三省堂です。

光村と三省堂の初めの詩が「朝のリレー」なので、その二つの準拠の人たちは朝のリレーを予習しました。

光村は「朝のリレー」の他にも2つ詩が初めに出ています。

東書の初めの詩は「風の五線譜」です。

詩は表現技法を抑える必要があるので、その辺りも復習しておく予定にしています。

 

小2国語クラスは、先週祝日でとんでしまいましたが、宣言通り接続詞をしましたウインク

2年生はまだ、接続語を一つずつ当てはめてみて、感覚であっているか、おかしいかを判断する学年かなと思いますが、

 

昨日したプリントには、接続詞の役割を簡単に書いておき、当てはめた後に、前後がそのような役割になっているかどうか一緒に確認していきました。

「つまり」の前の文と後の分をみて、「確かに同じことがかいてあるな」など意識しながら解いてくれました。

読解は物語で、読みやすそうにしていました。

感情の移り変わりや指示語など確認しながら進めました。

次回は説明文を宿題に出しています!

今日も読んで頂いてありがとうございました。

けいこピンクハート