もうすぐ12月!今年も終わりに近づいてきましたね~!

冬休み講習の案内をしなくては・・と思いながら、日々に追われてなかなか組めないでいます滝汗もうしばらくお待ちください。

 

金曜日、土曜日の授業の様子です。

ラインで個別に報告させて頂いたご家庭&これから報告予定のご家庭ももいくつかあります!それ以外をここにまとめたいと思います。

 

6年生国語は、五ツ木の物語をしました。かなり長い物語でしたが、心折れずに、段落ごとに交代で読んでくれて、線引きも上手にしてくれ、さすが6年生という感じでした。擬態語や擬音語を入れる選択肢問題で「A~Eで使わない選択肢2個選ぶ」というものがあり、難しいなと思いました。

一つ一つが合っていたとしても点数がもらえないパターンの問題ですね。

 

読解の後は、国文法の「自立語、付属語、活用する語」を復習しました。

自立語付属語の見つけ方も定着しています。「活用する語」と言われると、用言の3つだけではなく、活用する付属語も入ることを確認しました。

「用言」と言われて「分かるで~!」とすぐに3つ出てくるあたり、鍛えられています笑。中1で困らないはず~!

小6生はこの後、ざっと抑え終わっている国文法のうち、中1で習うものを復習していきます。また、古典や漢文も復習して、中1に備えます。

数分時間があったので、慣用句カードで「あいうえを」が出たら勝ちゲームを意味も読んでもらいながらしました。

「楽しいな!」って言ってました笑。良かったピンクハート

 

中学生は、テストが終わり、英検の勉強に戻った人や、予習に移った人がいます。

中3生は、総合問題、入試問題の練習に備えて、中学英語の英文法を終わらせるべく予習に移りました。中学英語の最大の壁だと思う「関係代名詞、分詞」を終え、新しく指導要領に追加された「仮定法」も終えたので、最後の大物「間接疑問」です。

関係代名詞、分詞ほどややこしいところではないですが、ミスが出やすい単元なので、パターン別でプリントを作りました。

慣れるまでは少し時間がかかると思いますが、頻出&点数化しやすいところなので、慣れてもらえるようにします。

予習の後は、五ツ木の文法(総合問題)を解きました。

2学期の期末が終わり、この先は模試以外テストがなく、このまま冬休みに入るので、単元別での復習、総合問題、模試での長文など、入試に向けた実力養成の授業に入ります。が、学年末テストもあるため、学校も意識しながらすすめますので、学校が進んだところのノートなど見せてください。

5年生国語は、和歌からいったん離れ、読解に戻りました。

国語の読解は出来るだけ頻繁に読んだ方が良いので、間隔をあけないようにしつつ、その他の知識を入れていくようにしています。和歌ももう少ししたいですが、国文法も先に進めなければと思っています。

4年生は、教材が難しくなってきました!字が小さくなってきたからそう感じるということもあると思いますが笑、ここを頑張って乗り切りたいです。

一つ一つ丁寧にみていくと答えられているので、「難しそう」とあきらめずに読んでみようとしてほしいなと思っています。頑張り時ですね~

2年生国語は、「てぶくろをかいに」の読解をしました。「目に何かささった」という場面の説明が分かっているけれど、なかなかうまく伝わるように書けずに、どのようにまとめると伝わるか記述の練習をしました。

写真撮り忘れました・・知識のページを見ていると、語彙に苦しんでいるかな~

間違えたものは、印象に残るように例を交えて使ってみてもらうようにしています。

 

今日も読んで頂いてありがとうございました。

けいこピンクハート