今年はちらほらインフルエンザが出てきていると聞きました!

そんな季節になってきましたね。

金曜日、土曜日の授業の様子です。

少し長くなりますが、金曜日の後に土曜日を書きます。

 

金曜日小学国語クラスは、「紙の歴史」についての読解でした。

「何について書かれた文章?」「いったいいつごろから紙がつかわれているのでしょうか?ってあるから、いつごろから使われているかやな」「それを言い換えた言葉があるで」「紙の歴史についてみてみましょうって書いてあるから、紙の歴史やな!」などと、やり取りを通じながら、話題を考え、線引きをしながら進めました。

主語述語もカリキュラムに入れていましたが、時間がありませんでした。

なかなか時間がたりません!

金曜日小学英語は、いつも通りの動詞の復習を、今週は別教材でした後、

副詞をしました!「なんか読める」「なんか分かる」と言ってくれることが増えてきて、「これは一人の人が主語やから~」など自分で考え方を言いながら解いてくれています。

小、中のテスト対策をしたクラスは、みんなの学校のノートの内容を見せてもらって作ってきた問題を解いてもらいました。

テストまで2週間弱という人が多く、まだ解きこみが足りない感じはあります。

みんな「やばいな・・」と言っていたような笑滝汗

期末テストは中間と違って、長期休みの後ではなく、なかなか勉強時間がとりにくいので、その厳しさがありますね。

土曜日日曜日の自習もあるので、理解度を高めていきます。

それでも、学校は毎日のように授業があるので、進度が速いですね。

予習分がほぼなくなっているので、授業でしたものはコツコツ今のうちからおぼえていってもらうようにお願いします。

土曜日小6国語クラスの読解は、プレテストの過去問をしたクラスと模試をしたクラスがあります。

模試もプレテストも、前回の授業の時に、なんとなくの理解で問題だけを解こうとすると、選択肢吟味が甘くなり、間違えてしまっていたので、
結局何が言いたいのか書かれている内容をかみ砕き、選択肢と照らし合わせて吟味しながらよむ練習をしました。

模試は、「学校で勉強することの意味」のようなことが書かれている文章でした。

小6生の今週の知識は「品詞分解」でした。

「品詞分類表」は何度もしているので、「これは書ける!」と勢いよく書き出して、「え~忘れてる!」と言っていました笑。

品詞分類表を覚えるだけではなく、それぞれの品詞の性質を頭に入れてほしいと思っています。

文節や単語も久しぶりに出てきたので、「そうやった!単語は過去のたとかで切るんやったな~」など思い出していました。また、中学入学が近づいてきたら国文法の初めの部分を固めていきますが、今月来月は大切な単元を復習していきたいと考えています。

小5国語クラスは、読解の後、漢文の続きをしました。読解は、ここは大丈夫かなと思っていた「結局この文は何がいいたいために書かれたのか」という問題に苦しんでいました。「例が何の例なのか」もそうですが、前の文からの流れを把握しながら読む練習がもっと必要だと感じました。

漢文の訓読文を書き下し文にする時の読む順番は、「うわ~これ今は分かったけど、すぐ忘れそう~!」と言っていました笑。毎年ですが、同じような練習問題を次回もう1回し、6年生でももう少しレベルアップしたもので練習し、忘れないようにと思っています。

小2国語クラスは、詩と句読点、原稿用紙の使い方でした。

詩は、詩を読んで、情景や色を想像してもらいながら、連と言う言葉の導入や、「~のような」という比喩表現についてみていきました。

扱うことの少ない詩ですが、特に表現技法は、長年いろんなところで聞かれるので、毎年年度の後半に表現技法も含めながらするようにしています。

 

中3国語英語は期末テスト対策でした。内申点にかかわる大切なテストですが、実力テストもあったこともあり、いつもより仕上がりのスピードがかなり遅くなっています。ここから頑張り時ですね。。

私も対策を考えるのに、日々時間に追われまくっています~チーン。

大学の公募推薦もそれぞれ、来週くらいからの子が多いです。

過去問を解き、忘れていたところの復習という授業構成をとっています。

文法は忘れないように語法問題集などで毎日見てもらうのが良いと思います。

長文も読み方が崩れないように、一緒に読んだことのある年度のものを毎日復習読みをしてもらうようにし、イメージを高めてもらうのが良いと思います。

今日も読んで頂いてありがとうございました。

けいこピンクハート