子どもたちについて、いろいろ考える機会を頂きました。

いろいろ考えて、自分の親と話す機会もあり、自分の子ども時代のことも振り返る機会になりました。そして、今日ちょうど2名保護者の方と話す機会もありました。

 

みんな考え方が違うんだなぁと改めて思いました。

そして、その考え方にはきっと正解はなく、各ご家庭の考え方はどれも素敵で、勉強になりました。私よりずっと若いお母さんの意見もとっても参考になって、日々学ばせてもらっているなと思いました。

 

自分の子どものことを考えてみても、子どもが考えていることを推し量ることはできても、親であっても先生であっても、その推し量って想像したことは、100%正解ではないと思います。

 

子どもが悩んでいることはあるかもしれないし、それは大人の想像かもしれない。

決めてかかってしまわず、自分も日々成長しながら、日々の子どもたちの様子をしっかり見ていきたいなと改めて思いました。

 

私の授業は、週1回で来てくれている子もいますが、週数回来られている方が多いです。そして多くても2人(幼児クラスだけ20分だけ3人)で授業をしています。

それだけ小人数なので、たくさんお話します。

学校であった嬉しいことやトラブル、休み時間のこと、授業のことなどもたくさん話してくれます。運動会のダンスも各学年たくさん見せてくれ、何をするか聞くまでもなく分かっていた感じでした笑

それは、もちろん大手塾で教えていた時代より増えています。

 

それだけ密に時間を共有していても、もちろんわからないこともたくさんあります。それも前提で、分かったつもりにならず、しっかり、じっくりひとりひとり見ていたいなと改めて感じた機会でした。

 

金曜日、土曜日の報告の前に、今週のDaystayはautumn craftで落ち葉を使ったクラフトでした。

一つ目の落ち葉だったり、spider webがあったり、それぞれで面白かったですピンクハート

本題の金曜日と土曜日の授業の様子です!

 

金曜日土曜日の小4クラス国語は学校の内容とテキストをしました。

金曜日クラスの教科書は今「ごんぎつね」、土曜日クラスの教科書は「和紙」です。何度も精読しながら、様々な問題形式にあたってもらっています。

初見の新小学問題集は、「おに」についてでした。

指示語の問題で文字数指定を考えたり、接続語の問題で前後関係を考えたり、例の段落の見極めなどとても良い問題でした。

金曜日、土曜日の小6クラスはプレテスト対策をしたクラスと学校のテスト対策とプレテスト対策両方したクラスがあります。

どちらも一段落ずつ交替で読みながら、要点に線をひっぱり、答えを導いていきました。段落を要約することで、言い換え問題もどこの段落に答えがあるはずか自分で分かり、答えてくれています。行事が続いて疲れている様子の子もいますが、根気よくゆっくりでも丁寧に進めていきたいと思っています。

小5国語クラスは、中学国文法と「哲学と科学について」の読解でした。

段落構成を聞かれる問題ばかりで、選択肢も長く、読むのがめんどくさくなってしまうかなぁと思っていましたが、余裕でした笑!

小5生も積み重なってきたなと思います。

中学国文法も「なんか間違わなくなってきたわ~」と言っていました。

結構やってますが笑。

金曜日の小学英語クラスは、一般動詞のまとめをしました。

「多分、それ聞かなくてもス書けると思う!」とスペルを何度もチャレンジしてくれていました。もちろん間違えることも多々ありますが、ただ覚えるだけでなく、ルールに当てはめて書こうという姿勢が素晴らしいです。

金曜日土曜日の中学高校英語は、中1進行形、中2助動詞、中3関係代名詞、後置修飾、高2前置詞、高3関係詞でした。

どの学年もまずは、文法をプリントでおさえ、そのあと教科書の本文で重要熟語をおさえていっています。ここは覚えておいた方が良いというところは、マーカーをしています。期末まで間がないので、少しずつ覚えていってもらうように伝えています!

中3高3はさらに、過去問も取り組んでいます。

いよいよ公募入試も近づいてきました。

今日も読んで頂いてありがとうございました。

けいこピンクハート