朝からお弁当作りで睡魔との戦いでした笑

週末はお弁当作りのことが多いですが、これが毎日だと思うと

中学生、高校生のお母さんたちスゴイなと思います。。。

私、私来年から大丈夫か。。ガーン

 

10/9(日)の授業の様子です。

日曜日は今年度子どもの試合の関係で移動していただき、減らしています。

昨日はオンラインも含め3つ授業の日でした。

 

別々の授業ですが、偶然にも同じテキストを使っている授業が2つありました。

今年度大幅改定のあった予習シリーズ。

説明文をしたクラス、説明文と小説をしたクラスとありますが、説明文は

2クラスともよく読めていました。

内容も難しく、例が何のための例なのか聞かれる問題や、何が言いたいために

書かれた段落なのか段落の要約を聞く問題に紛らわしい選択肢があったりと、

難しいかなと思いましたが、答えの根拠を聞いても、しっかり読めていることが

分かりました。

少し難しい読解をする学年になると、「説明文は難しいけど正解できる!物語は

おもしろくて、どんどん読めるけど間違える!」という話をよくしてくれます。

この日読んだ小説も、状況の把握が難しいものだったと思います。

 

読むときに、それぞれの登場人物の心情やそれに現れる動作などに線を引き、

まとめていきましたが、日常生活で経験したことのないようなシチュエーションだったり、こんな考え方??という登場人物の行動だったり、想像しずらかった

だろうと思います。

 

それぞれの登場人物の直接的な心情表現、間接的な心情表現など

「これ、なんでこんなこと言ってると思う?」と質問して、「こんな時

こんなふうに考えているとしたら?」など考えるステップを置いて考えて

もらいました。「え、そんなふうに思う人もいるの?!そうか~」という

反応が多かったです。

 

年齢も上がって、様々な小説をじっくり読む経験が多い人は様々な引出しを

持っているように感じます。経験ですね!

 

小4クラスは、中学生の国文法や中入試の問題集で出てくる「文節」の予習を

少しずつ始める時期になってきました。

今年のみんなは、どんな感じか、学校の内容は大丈夫かなど、様子を見ながら

時期を判断して始めたいと思います。

高校生のクラスは、引き続きテスト対策でした!

今週、来週まではテストの学校があります。

今回のテストは夏休みから対策しているので、期末テストに比べると

何度も繰り返すことが出来ていますが、覚えることが多いですね・・

がんばれ~!

 

今日も読んで頂いてありがとうございました。

けいこピンクハート