多分ね、不登校になった子供さんを持つママって凄く真面目で頑張りやさんなんだと思います。

だからこそ子供が学校に行けなくなってしまったら、なんでなん?って凄く落ち込みますよねえーん

不登校の親御さんは8割方規範が強いって言われてます。

こうあるべき、こうではいけないをきちんと真面目に守って生きてきた人が多いんですよね。

そして他人思いで優しくて傷つきやすくて我慢強い。

私もそうです。

たからこそ我が子が苦しんでる姿をみて自分の事のように苦しい。

私はシングルマザーなのでずっと片親に子供をしてしまった罪悪感や経済的に子供に我慢させてする事などやそれ故に子供たちにあたってしまう事に罪悪感ばかりでした。

駄目な母親と責めてたんですね。

だからこそ息子の不登校の状態はほんとに辛い。

でもママの私が自分を責めてるのを子供は凄く感じ取ってるものなんですよね。

きっと学校にいけない事を一番子供自身が自分分を責めてるのかもしれません。

どうして自分はみんなと同じように学校に行けないんだろ???えーんって。

そんな苦しんでる息子を見て自分も辛い。

どうしていいかわからない。学校のカウンセリング受けていろいろあれこれやってみるのに子供はゲームやスマホばかりで昼夜逆転してお布団からでてこない。

落ち込みますよねガーン

毎日学校からの電話がプレッシャーに感じますよね。

私も時々この状態に疲れはてたりします。

でもそれって子供を愛してるからですよね。

だから自信を持っていい!って思うんです。

責める必要なんてないって。


今日は息子は学校に行かず、私は仕事で朝早かったのでお昼は自分で鶏肉焼いて食べてました。

他の子と同じでなくていい。


ずっとずっと赤ちゃんの頃から一生懸命に育ててきました。

きっとこの子は大丈夫!

そして私も大丈夫!

今日はそれを伝えたいなって書きました。

悩んでる最中って、真っ暗なトンネルの中にいるようでいつになったら抜けれるか分からない気がして本当にしんどい。

きっとでも物は考えようなんです。家にいるなら洗濯物いれるの手伝ってもらう。
一緒にテレビみる。

そんな風に親子で笑顔で過ごしてるうちに子供もまた元気になっていけるはずです!

どんな子供もそのままで💮

どんなママもそのままで💮