コメ欄閉じるので気軽に読んでくださーい♡
娘、6/24、8歳の誕生日を迎えました。
週末に前撮りをしたんだけど、
日曜に撮る予定が、一日雨予報。
撮るのは室内だけど、雨の日だと真っ暗なので、曇りの土曜に撮ろうと決行。
が!!
金曜の夜に虫歯事件発生。
虫歯のショックを思い出して、2回泣く←
翌日、目が腫れてボンッッ。
温めたり冷やしたりしたけど、直ることなく、
腫れた目、片目一重で撮影しました。
あえての目線外しばかり写真撮りました(爆)
待ちに待った8歳♡
いつも節目節目で振り返るけれど、
この1年を振り返ると、特にあまり変化のなかった年だったかな、と。
あれができるようになった、これができるようになった、と成長著しい幼少期と違って、
いい意味で変わらない毎日を送っている気がします。
学校では友達関係が少し変わって、相変わらず楽しそうだし、
先生には頼られていて嬉しそう。
ブログ界では、放課後、友達同士公園で遊んだり~って聞くけど、
娘は平日は毎日児童館で夕方まで遊んでくるし、そもそも子供が少ない地域なので公園にも人がいなくて・・・、まだまだ親の目の届く範囲で生きてるし、本人も親の目を離れたい気持ちはなさそう。
娘の話は絶対に否定しない、娘の友達の悪口は絶対言わない、それが私のモットーなので(それは・・って思う話は否定せず肯定せず。ただただ傾聴してる。)、
今のところはあったこと何でも話してくれて、
どんなに怒っても、泣かせても、
「ママが一番大好き」
不意打ちに、毎日言ってくる。
「誕生日はママのギューでいい」
そんなかわいいことを言ってくれるのはいつまでなのかな🤔
これは毎年書いてるけど、夜泣き、夜驚症、夢遊病で苦しんだ6年間←長っ!
小学校に入ってからはパタリとなくなり←遅っ!
本当に楽になりました。
でも育てていて思うのは、生まれ持った気質って変わらないんだなと。
頑張り屋で真面目、癇癪もちで短気。
小学生になって、いい意味で頑張りすぎなくなったし、テキトーにもなった(文字の汚さとかハンパない、宿題の漢字もひらがなも汚すぎて引く)、
癇癪もほとんどなくなって我慢のコントロールが効くようになった。
けど、怒りの沸点は依然低めで、イライラの始点は早いです。
もちろん好きなことをやってるときは笑顔で調子がいいけれど、
勉強とかピアノとかね。すぐにイライラ・・・😭
娘自身がその感情とうまく付き合っていかなければいけないと思うので、、、
課題です。
そんな8歳始まります。
8年目の母、始まります。
8歳も笑顔いっぱいで過ごせる1年になりますように・・・♡
いつもお読みいただいているフォロワーさんたちがいるからブログが続けられているし、
勝手にリア友より濃い関係に思って毎日が楽しく過ごせているので、
フォロワーさん達にも心から感謝しています。
これからも親子共々よろしくお願いいたします。
いま一番ほしい脱毛器。。