今月から約半年ぶりに通塾再開!今週は早めに行って早速テキストをもらって自習室で取り組んでから授業を受けたらしい。

既習の1章は簡単だったこともあり、今週の1回でほぼ終了。先生の話では英数とも十分定着していたとのことだった。

 

子供たちがタブレット学習はやりにくい、と思っているようで、少し前から進研ゼミの取り組みが芳しくなくなってきて。そりゃ紙のテキストの方が全体が見えて見通しが立てやすく、解説飛ばしたりも一瞬でできるし、タブレットのように飛ばす操作や待ち時間なくて早いよね。。。z会に変えるという選択肢もないらしい。

進研ゼミの勉強の仕方について色々なブログを参考にさせてもらったけど、進研ゼミで完結、というのはないのかもしれない。トップ校を狙っているお子さんは進研ゼミは必要な部分のみ活用、というスタンスの方が多いようだった。うちもとりあえず半年は続けるけど(タブレット料金のこともあるし)、そのあとはやめてしまうかもしれない。たくさん教材があるのはいいけど、紙とタブレットの併用だと何のためにどんな教材があるかわからなくなってしまうみたい(部屋も平日は片付いてないし。。。)。

 

そんなこんなで、紙の問題集に取り組むなら、やっぱり塾に行く方がペースメークできるし、親が干渉しなくても(←子供が親の干渉断固拒否なので)子供の理解状況を把握できるので楽ではあるかなと思って。塾には教材が大量にあるから、子供に合うものを適宜用意してくれるし。子供も中学受験のときのやり方(宿題をたくさん出してもらい、週1個別で宿題のチェック&わからないところの解説を行う)が良かったようなので、それと同じやり方で英数の個別をお願いすることにした。6~7月はそんな感じで、夏休みだけ国語も追加しようかと。これを子供のペースでどんどん先取りする。テキスト選ぶときに塾で見本を見せてもらって英語は発展問題集でも簡単のようだったけど、確認の意味も込めてとりあえず中1~3まで一通り通そうと思っている。「簡単なら、中1の間に中3分まで終わらせたら?」とかましておいた(笑)

 

中学受験のときに子供の自主性に任せてだいぶ伸びたのを見ているので、(第一希望はダメだったんだけど)同じやり方で進めるのは安心感がある。さて、どうなることやら?

進研ゼミも9月までは続けることになるので、英数以外をカリキュラム通りに進める、定期テスト対策で活用する、くらいはできると良いな~ 色々試してみて、早い段階で自分に合う方法を見つけてくれればと思っている。