この番組ご存じですか?

 

 

私は、この番組の世界観、

そしてこの言葉の響きが

大好きです🌎イエローハート

 

その道の一流バイヤーの方々が、

暮らしを豊かにする衣・食・住の

ステキなモノを買いつける

 

モノを通じて、

様々な国の文化や風土

作り手の思いや価値観、

 

などを感じる・・・

 

2018年12月

 

旅するバイヤー大原真樹さんの

モロッコ雑貨の旅

 

を見て衝撃を受けました。

 

 

なんて、カラフルで

ステキな色使い・・・

 

これまで好きだった

温かみのある北欧家具とは

また一味違う、

 

色と素材の組み合わせ

 

すごくエネルギーを感じました。

 

なぜこんなにモロッコはセンスのあふれたものがあるの?

 

そして2年前、それを体感したくて

モロッコ雑貨を巡る旅にでかけました!

 

実際に見に行ってみて

 

より好きが高まった、

モロッコ雑貨の魅力をまとめました!

 

 

ダイヤオレンジその前に、モロッコとはそもそもどこ?

 

  モロッコとは、アフリカ大陸の北西に位置し、

  地中海を挟んで真上にスペイン、西は太平洋に面し、東はアルジェリア、

  南は西サハラに隣接。

  

  ・イスラム教が多い

  ・世界遺産が9か所!

  ・アラブ人とベルベル人

  ・公用語は、アラビア語とベルベル語ですが、

   昔、フランス保護領だったため、フランス語も通じます。

 

  モロッコ雑貨たちは、街のスークという市場や道の途中などいたるところで売られています。

    

 

ダイヤオレンジモロッコ雑貨の特徴と魅力を語る~

 

 やっぱりまず惹かれるのは、鮮やかな色み でしょうか。

 

 ずらっと並んだバブーシュもいろんな色があって

 何時間でも迷います。

 

 大胆な色使いのうえに

 ビーズや刺繍糸での繊細な刺繍がほどこされていて

 でもいわゆるアフリカ雑貨のように強烈な原色だけではなく

 どこか洗練された感じなんですよね。

 

 →青と水色が映えるステキな刺繍のテーブルクロス
 (なので意外によかったのは私の家の北欧家具にもなじんだことです。)

 

 

 そして大半が、職人の手作り であること。

 

 かご一つ、絨毯一つ、革製品の刺繍

 一品一品が手作り、一品一品が違う!!

 

 

 

 デザインも店ごとに全然違っていて、

 二度と同じものは手に入らない。

 自分だけのものになるラブ

 

 だからこそ、すごく愛着がわきます。

 

 

 近年は多少合理化な面もあるようですが

 

 まだまだ伝統工芸として職人の技術

 で支えられているようです。

 

 そして、多様な素材。

 

 羊の革、手織りの生地、フェルト、

  なつめやしの葉などの天然素材

 など同じ靴や鞄でもいろんな素材でできていて

 

 それも選ぶのに悩ましい点となります(笑)

 

 アフリカ大陸の文化、

 フランスのスタイリッシュな要素、

 そして神秘的なイスラム文化がまじりあって

 

 こんなハイセンスかつ独特な雑貨が生まれたようです。

  

 異文化が長きにわたり融合された結果の産物と思うだけで

 ロマンがあります。

 

 

ダイヤオレンジモロッコ雑貨の代表的なものは?

 

  四角グリーンバブーシュ

   これは伝統的な履物です。ところ狭しと並んでいます。

   

   一緒に行った友達は、一人暮らしで自分用に、決められなくて

   6足購入していました!!!(笑)

 

    

 

   四角グリーンプフ

   床に置いて使う、クッション&スツールみたいなものです。

 

   私は革製を買いましたが、布、毛糸などいろいろあります。

    

    →私が買ったものです♡
   

      四角グリーンかご

   

   モロッコではかごがあちらこちらで目にします。

   ポンポンやタッセル付き、形もさまざまです。

  

   スークで(市場)すごい数のかごたち・・

  

 

  →タジン鍋をモチーフとしたかご(かさばって持って帰るの大変だった・・)
 

   四角グリーン絨毯

 

   とにかく色使いとデザインがすてきな絨毯💛

   

   ベルベル絨毯(ベルベル人が作ったからかな?)とよばれています。

   

   →わたしが買ったもの(もはや見せたいだけ)

 

   こんな感じで街中で壁にかけてディスプレイしてたりして

   おしゃれ過ぎないですか!?

   

 

 

 あ~写真見ていたらとめどない・・・

 

 今日のまとめは

 

 世界はほしいモノに溢れすぎている!ってことでした!!!

 

 →🐪から砂漠を眺める!

 

 なかなか今は海外に行くのも難しい時期ですが

 

 

 まずは雑貨から、旅を感じてみるのはいかがででしょうか?

 

 

 

 

 お読みいただきありがとうございました!