我が家は、毎月私の給料日後の最初の土日のどちらかに銀行へ行き、仕分け用にお金を下ろしてきます。

内訳は‥

①車保険、車検、税金   ¥20000

            (1年¥240000)


②火災保険        ¥2000

 (5年¥60000 足りない分は支払年に予備日から捻出)


③生命保険・個人年金   ¥20000

                              (それぞれ年払い¥240000)


④積み立てnisa                  ¥33000

   (¥396000  年間¥400000になるように予備日から捻出)


⑤ご褒美積み立て     ¥3000

        (1年¥36000 誕生日に自分へのご褒美購入)


⑥固定資産税       ¥8000

         (1年¥96000足りない時は予備日から捻出)


¥86000を下ろしてきて、振り分けします。

食品・光熱費・雑費などはクレカ払いと決めていますので、財布の中は¥10000以下しか入っていません。現金を使うことが減りました。

私は携帯で都度確認をしていますので、使い過ぎ‥はあまりなく、使い過ぎたら次の月で気をつけようにして、年間の支出がほぼ決まっています。

最近の光熱費、食品の高騰は想定外でしたが‥


この仕分けとは別に、口座を移すこともしています。

貯金口座 ¥30000

 iDeCo(確定拠出年金) ¥19000

ボーナスは普通口座にある程度貯まると、別口座に移動させます。なので、ボーナスは決まった額を貯金していないんです。

早急に改善すべき点です。


こんな感じで毎月行っています。




今後はこのパスポートケースを使用しようと思い購入しましたが、まだ、入れ替えができてません

振り分け用に、丁度いい感じです。

お値段もお安くなっています。