またもあらたなトラブルが・・・

 

なんと市内に住む義父の姉妹の介護問題が発生。

 

この姉妹ふたりとも独身でふたりで暮らしていたのですが・・・

2年位前に騒動がありまして・・・

 

下の妹が精神障害で精神病院に入院

上の姉は身体障害があり、ひとりで暮らしていたのです。

 

騒動はこちら

 

 

 

で。まあ。

家に一人で帰って暮らすよりもそのときに施設にはいってはどうか?

などいろいろ提案があったけれど。

本人が嫌だというので自宅に戻る形になりました。

 

 

そのあと・・・

介護保険も拒否して・・・

実は認知症になってました。

 

 

そして。

おそらく家を売って介護施設に入る形になるらしい。

とのことだけど。

 

 

独身で、健常者の身寄りがいないという形になる。

となると相続問題まで発生し、

家をうってお金に変えて入る形になると、

兄弟の子供の立会や印鑑などが必要になるそうで。

後見人みたいなのだたてられれば違うんでしょうが。

義母は健在なのですが、動きたくないとのことだし。

 

 

これが、また家を売って施設代が払えれば良いけれど。

おそらくゴミ屋敷なので、片付けや更地にするなどの費用などを考えると

数百万は足が出るとのこと。

 

これを息子たちに払わせようとしている義母です。

(うちは今年越せないくらいギリギリの貯蓄ですし・・・)

 

 

こりゃまた。

大変なことが起きそうなかんじですよね~。

しかもこどもたち世代の弟がいるんですが、遠方に住んでいるため

そのために何度も会社を休んでこないと行けなくなるって。

義父の相続関連で何度も往復した矢先ですよ。

 

 

なんというか。

独身の高齢者が増える今後を考えると、

兄弟が独身だと子供たちまで影響があるって。

 

 

そんな話を知った翌日。

私の実家でも独身で暮らしている兄弟が入院して、

その世話などで大変だそうで。

 

 

自分の生活だけでもパンパンなのに。

兄弟の面倒まで降り掛かってくる。

しかも親世代は兄弟が多いですからね~

このあたり、昔と同じで良いんだろうか?

 

 

ほんと準備は早めにだよ。