さてさて



今回のタイトルはぁーーわ



〝真理は真逆〟?!ですひらめきひらめきひらめき



はぁ?



どういうことぉ〜???って聞こえてきそうなんだけど



例えばね



わぁ〜あの人、本当に優しい人なんだよ



って、皆んなによく言われる〝優しい人〟って



本当に優しい人なのかってことニヤリニヤリニヤリ



めっちゃ絵文字が意味深なんやけど



もちろん



本当に天使みたいに優しい人もいると思うよ飛び出すハート



よく考えてみて



すごく分かりやすく言うと



自分の子供に対して、なかなか仕事が決まらず



転々としてるからお金を持っていない



そこで親は、ご飯食べてるだろうか



不安に思ってないか



心配だよね



すごく親子心分かるし



助けてあげたいって思うもの



でも子供が30歳近くなっていても変わらなかったら?



まだ助ける???



いつまで経っても子供は子供や



助けるのは当たり前、だよね???



助けるって意味だけど、真逆なことしてない??



助ける=援助すること じゃないと思う



むしろ、突き放す(=そっと見守る、信じる)ってことだと思うよニコニコ



何でだと思う??



考えてみてね〜グラサングラサングラサン



もしこのまま



いつまでも繰り返し援助してたら



子供はいつまで経っても自立出来ず



親のほうが順番で言うと早く亡くなるよね



いなくなったら、どう独りで生きて行くだろう



親も年老いていつまでも援助出来る?



ずっと子供に頼られていると当たり前のようになって



子供は、〝感謝〟を知ることが出来ない



援助することが良い親だろうか



これは、友人や会社、色んな人間関係でも当てはまると思う



何のために生まれたのか



自分の使命を知るために、色々経験して気付く



気付く=悟り だよニコニコ愛音譜



話が大きく逸れちゃったけど



優しくされて甘えてしまうと



自分を成長させることが難しい



可愛い子には旅をさせろってことこそ



愛があるなって思うよドキドキ



今回のタイトルについての話?じゃなかったかも知れないけど



今回はこの辺で



ではでは〜パー音譜