こんにちは。




今日は、
ちょっと懐かしいベースを。





Bacchusの、
BJB-98というベースです。

BJB-98というのは、
GLAYのJIROモデルです。
僕世代には大変思い出深い(アラサー)。

90年代の終わり頃に
販売されていた楽器で、
当時の定価は98,000円でした。

結構売れた楽器で、
僕の周りも何人か使っていました。

で、その世代が大人になって、
みんな一斉に
弾かなくなってしまったんでしょうね、
一時期中古で結構見かけました。

これも中古でした。
7年くらい前に、
3,000円くらいで買いました。
田舎のハードオフで、
買い取ったまんま
レジ横に放置してありました。

多分、安い楽器と
勘違いされたんでしょうね。


{12BC2F81-6713-4825-AA82-CCD9C7822DEF}

あれ?

おかしいですね。
GLAYのJIROモデルと言えば、
特徴的なブルーのはずですが。

{78131C80-58E3-4D9E-989E-BC5332A17302}

↑↑
そうです。
買った時はこうでした。
キレイな楽器ですよね。

いや、
もちろん、
このまんまでも綺麗だったんですが、
なんか…

「アーティストモデル」
ってのが、小っ恥ずかしく。。

GLAYは好きなんですけどね。

あと、
このベースものすごい流行ったんです。
それこそ、あの頃、
他のメーカーもこぞって
「青色、白PG、メイプル指板」
のジャズベを
わんさか作ってました。







なので、
このまんま使うのは、
やはり恥ずかしいので、、、


{4D2A938C-CD25-47C1-A19F-8C9F5BD3981F}

塗装を剥がしてしまいました。

ラッカー塗装なので、
サンディングは割に楽でした。
紙やすりだけで、ほぼ1日で出来ました(^ ^)
ポリ塗装じゃこうはいかないですよね。







ちなみにこれ、
アパートで
12月に、
玄関の前でサンディングしたので、
隣の方に「何してるんですか?」と
聞かれました。
(すごい不審だったろうな…)

お隣さん、
小さいお子さんもいたのに。。

Hさん、その節は、
粉まみれにしてすみませんでした。


{2CF45EF7-8B3A-4027-A5C2-539D4BD3305B}

ということで、
こんな風になりました。

うんうん、
よいよい!

塗装剥がしたら、木目も割に綺麗で、
なかなか渋い楽器になりました。

ちなみに、
下地までは剥がさなかった
(剥がしきれなかった)ので、
生木な訳ではありません。
なので、
サンディングした後に、
特にオーバーコートとかはしていません。

{270E9A4B-BB06-4E21-950B-AC594EC7E5DF}

ただ、
裏は手抜きです(笑)

サンディングって、
すごいくたびれるじゃないですか。
途中で飽きちゃったんですね。

まぁ
見た目のためだけに作業したし、
弾いてたら表しか見えないし、
これでいいやと。
(人間性が知れますね)


{753783CB-0E73-46A5-A963-582A24F92A5B}

このベース、
アーティストモデルですが、
結構、シッカリした楽器です。

ブリッジもGOTOH製の
ガッチリしたのがついてますし、

{559F4B35-BE99-442A-ACBF-BFEF49545355}

コントロールは、
トーンを引っ張ると、
シリーズ⇔パラレルが切り替わる(たぶん)、
Snoicのターボブレンダーみたいな
回路になっています。
音が太くなるから使いやすいです。

あと、プッシュした状態だと、
フロントvol.しか効かなくなり、
マスターのみの1vol.みたいになるので、
2ボリュームが苦手な自分には
扱いやすくていいです。


{385C8189-218F-40F4-AF43-DC014CB4A382}

ヘッドもきれい。
オリジナルシェイプになってますが、
フェンダー系の形を
破綻させていないので、
個人的には結構好きです。

{12BA09B8-FCD8-47B3-B45C-190E2F14F66A}

ペグも
メーカーは解りませんが、
変なものではなく、
きちんとしてます。
かっこいいです。

ネックもヘッドも継いでないし、
なかなか贅沢な作り。

ちなみに最初、ヘッド裏には
JIROのサインの
ステッカーが貼って有りましたが、
剥がれてしまいました。

{D50CA82E-69F6-4196-84B1-C3C1B48182D4}

指板やネックも、
多分いい材使ってるんでしょうか、
木目きれいです。




このベース、
使ってるうちに、なんか段々、
少ーしずつですが、
ネックや指板に、
ユラユラした杢目が浮いてきた気がします。

最初はこんなに無かったの
思うのですが…
徐々にそういうことって、
有り得るんでしょうか?






それから、
初期のBacchusは、
電装系がどうにもショボくて
使えないというのを聞きますが
(実際自分も実感したことがありますが)、

このベースのPUは、
びっくりするような音はしませんが、
良くまとまった音がします。
変に出っ張っていないです。

このまんまで長いこと使ってますが、
必要十分です。
本体の作りがしっかりしてるから、
いい音が鳴るのかもしれません。









と、
全体的になかなか良く出来ていて、
十分戦力になる楽器なのですが、





一個だけ、
イチャモン的なことを言っちゃうと…


{BA8295C3-96C4-4CAB-84BA-C3808D93E3DD}

ヘッド。
メーカー名の下に
「BEGINING〜…」とありますが、



これ…



「BEGINNING」ですよね?
(Nが2つ)



{5164B770-EC31-4FD7-A61F-99B45B88D5DC}

ちなみに、
ジョイントプレートではちゃんと
「BEGINNING」となってます。







個人的にこういうの、





大好きです。

{71223D81-A457-4168-BA12-EAE1050BAF31}

ベーシストとして、
「一本いいジャズベ持ってる」
って、いいですね。






5年後、10年後が
楽しみな楽器です。