「モノ、時々 人生の整理を♪」 | 京都・滋賀 整理収納研究会 Blog

京都・滋賀 整理収納研究会 Blog

~ 整理・収納を仕事とする「整理収納アドバイザー」がお届けします ~

滋賀県大津市在住の整理収納アドバイザー

香田 雅子(こうだ まさこ)です。

 

新年になって早2週間が経ちました。

「今年こそは!」

とはりきっていたはずなのに

そろそろ日常に埋没しつつある・・・

なんてことにはなっていませんか?

 

今年は酉年鳥

”トリ”といえば、”飛翔、飛躍”のイメージ。

 

今までしてきたことをさら頑張る、

新しいことを始めたい、

そんなふうに

と張り切るのは

素晴らしいことではありますが・・・

 

人生の飛翔・飛躍のためには

モノの整理はもちろん、

自分が関わる”コトの整理”が

とても大事です。

 

あふれんばかりの情報に

昼夜途切れることなく

さらされる日々。

知らず知らずにあれもこれもと

手を出して

仕事や勉強、趣味、遊びのお付き合い…と

少々しんどくなってはいませんか?

 

両肩いっぱい

荷物を背負ったままでは

ジャンプしたつもりが、

背中が重くて

尻もちをついてしまうかもしれませんえーん

 

年の始めはじっくりと

考えてみましょう。

・やるべきコト

・やりたいコト

=飛躍・飛翔させたいコトキラキラ

 

そのためには

・減らすコト

・手放すコト

を見つけることがとっても大事なことなんです。

モノの整理と一緒ですね。

 

余分なコトを手放すと

心がスッキリして

さらに前向きに変化してきます。

自分にとって本当に大切なコトを見つける

飛翔と飛躍の一年にしたいですね。